我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。

6月議会の代表質問の通告を控え、連日、睡眠時間を相当削りながらボロボロ状態で原稿の作成に取り掛かっております。。。

会派メンバーと協力しながら作り上げた質問です。

明日、提出後に皆様に質問項目を発表したいと思います。

 

さて、我孫子駅の常磐線各駅電車をご利用の方はご承知かと思いますが、我孫子駅の常磐線各駅停車ホーム(6,7,8番線)で、スマートホームドアの供用が開始されました。

私も県庁と我孫子の往復で毎日のように利用しています。


我孫子駅が整備されたことにより、これで常磐緩行線区の全駅でホームドアが整備されたことになります。

 

ホームドアについては、長年、私も県議会で取り組んできた内容でして、知事への要望や予算委員会で積極的に取り上げ、千葉県の補助対象外であった天王台駅を熊谷知事に要望し、対象としていただいたり、と確実に前に進めています。

 

【熊谷知事へ天王台駅の補助対象に向けた要望】

 

【予算委員会】

 

上記、予算委員会でも取り上げましたが、JRによりますと、快速線ホームについては、我孫子駅と天王台駅は、令和14年度末頃までにホームドアを整備するとされているとのことです。

 

【令和5年度の千葉県当初予算で天王台駅も補助対象に。

天王台駅にホームドア設置】

 
そして、我孫子駅常磐線各駅停車ホーム(6,7,8番線)にてホームドアが設置されました。
 

 

 

政治家の仕事は、現場の状況などを的確に把握し、地域住民が安全に生活ができるように、声を届け、働きかけて、財政や時期、方法を考慮し、最適な形で実現していくことです。

引き続き、我孫子市民をはじめとする駅利用者の皆様の安全確保のために取り組んでまいります。

 

さて、昨日は仕事のあとにライオンズクラブの交代会がクレストホテルにて開催されました。

 

 

政治活動とは全く別の形で、地域住民の1人としてライオンズクラブの奉仕活動に関わらせていただき、随分と年月が経過しました。

昨年度と今年度は我孫子ライオンズクラブのクラブアクティビティのみならず、県のキャビネットの役職までいただき、千葉県の環境保全と小児がん等で学校に通うことができない生徒のためにくまがい知事や県教育委員会のご理解を得て、 病院と教室つなぐロボット設置などを実現することができました。

 

 

この経験は私の人生においてもかけがえのない奉仕活動の実績となりました。

ライオンズクラブは7月から新年度となります。この2年間は県のアクティビティに時間を費やしてきましたが、来期は我孫子ライオンズクラブの奉仕活動に注力していきます!