元小学校教員・9歳と6歳の姉妹ママ

 

幸せ自分軸トレーナーの

渡辺歩実です

 

プロフィールはこちら

 

月~土、ブログ更新してます♪

 

 

毎日、毎日、忙しや~

 

ママって、

なんてやることが多岐にわたって

こんなにも忙しいnでしょう・・・

 

 

 

 

最近は、平日にも

子どもたちの習い事の送迎が

入ってきて

 

夕方からは分刻みの

タイムスケジュールで

目が回りそうです💦

 

 

 

きっと、「分かる分かる!」

と、大きくうなずかれたママさん

多いんじゃないかな。

 

 

 

 

でもね、

そんなママさんたちに

シェアしたい言葉があります。

 

 

 

 

先日、メルマガでもご紹介した

 

脳科学とAIの専門家で

累計100万部越えの著者

黒川伊保子さんが

こんなことをおっしゃってました。

 

 

 

 

「人類は、単独子育てを想定してない!!」

 

 

 

 

脳や生物学の観点から言って

こんなにも未熟で

生まれてくる動物って

人間以外にいないそうです。

 

 

 

 

生まれてから1年間

おかあさんのおっぱいを飲み

歩くこともできず

 

こんなにも弱々しい

動物の赤ちゃんは

他にはいません。

 

 

 

 

そんなか弱い赤ちゃんが

当たり前のように生き延びれるのは、

 

太古の昔から

人間がコミュニティをつくって

複数で赤ちゃんや子どもを

育ててきたから。

 

 

 

 

だから、

そもそも、私たちのDNAは

単独子育てが想定されていないし、

 

コミュニティの中で

複数の大人に見守られて

生き延びれるように設定されている

 

のだそうです!!!

 

 

 

 

どうですか?

 

 

 

 

私、これを聞いた時、正直

びっくりしちゃいました・・・

 

そもそも、

複数子育てが前提の生き物

だったなんて。

 

 

 

だからね、

一人で子育てを頑張るなんて

本当に本当にナンセンス

なわけですよ。

 

 

 

 

子どもを誰かに

預けることに罪悪感を感じる

ママさんがいますが

(というか、私もバリバリそうでした)

 

 

 

 

いやいやいやいや~

 

自分の能力、買いかぶり過ぎっ!(笑)

 

 

 

 

そもそも一人で育てることを

想定されてないんだから・・・

 

たくさんの大人で

交代したり助け合ったりしながら

育てることが前提とされてるんだから・・・

 

自分一人で抱えて

何やってるんですかっ!?

 

 

 

 

当時の私に、そう

言ってやりたいです・・・。

 

当時の私ね・・・

 

 

 

 

私の場合は、

ちょっと一人で頑張り過ぎ

 

上手く行かなくなって

考え直さざるを得なくなったことで

家族や社会に頼ることが

少しずつできるようになったんだけど、

 

 

 

 

もっともっと、この前提が

浸透したらいいのにね♡

 

 

 

 

今やわが家は、

平日の習い事の送迎も

パパと分担でやってます。

 

 

 

 

子どもが大きくなってくると

習い事の時間も遅くなって

きますよね・・・

 

でも、できるだけ夜は

早く寝かせたい・・・

 

 

 

 

ましてや、

下にきょうだいがいたら

なおのこと。

 

 

 

 

なので、

行きは私が下の子を連れていき

迎えは、会社帰りのパパに

行ってもらってます。

 

協力してもらえる環境

とってもありがたいです。

 

 

 

 

でも、なかには

旦那さんの帰宅が遅くて

 

ワンオペで回すしかないママさんも

いらっしゃると思います。

 

 

 

 

そういう時は、

パパにはなかなか頼れない

かもしれないけれど、

 

他の人やモノの手を借りることは

できるはずですよ!

 

 

 

 

私の友人は、

習い事の送迎を

ファミリーサポーターに

お願いしていると言ってました。

 

 

 

 

ファミリーサポーターというのは

地域にある有償ボランティアのこと。

 

あらかじめ会員登録をしておくと

急な用事や習い事の送迎など

子どもを見てくれる制度があります。

 

 

 

 

もちろん、民間でもいろいろな

預かりサービスがありますよね!

 

 

 

 

もし、

子どもを預けるのが不安だったら

家事の方を頼ってもOKですね。

 

 

 

 

家事代行サービスや

宅配ミールセット

 

全自動家電だって

心強いサポーター♡

 

 

 

あるママさんは、

家事のほとんどを

家事代行サービスに任せたら

 

お子さんに全然イライラしなくなった!

 

と、教えてくれましたよ。

 

 

 

 

他人やモノに頼ることは

 

恥ずかしいことでも

お金の無駄遣いでもなんでもない!

 

 

 

人類が子育てをする上で

もともと必要なことなんだから。

 

 

 

 

もし、今も一人で

なんとかしようと頑張って

もがいているママさんがいたら

 

ぜひ、人類視点で子育てを

捉え直してみませんか^^?

 

 

 

 

どんなあなたも応援しています♡

 

 

 

 

子育てを他の人と一緒に学ぶのも

「一人で頑張らない」コツですよ~!

 

残2名さま

ご一緒しませんか?

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

ママはラクちん!

子どもは伸びる!

 

アドラー流子育て法が分かる

『勇気づけ声かけ集』

プレゼント中♪

 


 

公式LINEから無料で受け取る

(665名以上がご登録)

      ↓

  友だち追加

 

 

 

【募集中の講座】

 

 

 

 

その他、新たな講座募集などはすべて

無料メール講座とLINEからお知らせします♪

 

 

 

講座のリクエストや講演依頼なども受付けております

その他お問合せやご依頼はこちらからお気軽にどうぞ

お問合せはこちらをクリック

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

幸せ自分軸トレーナー 渡辺歩実

 

 

☆ プロフィール

☆ 募集中の講座

☆ お問合せ