元小学校教員・9歳と6歳の姉妹ママ

 

幸せ自分軸トレーナーの

渡辺歩実です

 

プロフィールはこちら

 

月~土、ブログ更新してます♪

 

 

「もー!!いつも言ってるよね!」

「何回言ったら分かるのよ!?」

 

 

 

 

こう、子どもに言っちゃうこと

ありませんか?

 

(あ、なに?なに?

 しょっちゅう言ってる?)

 

 

 

 

私もね、

言葉にしなくとも

心の中では日々叫んでますよ(苦笑)

 

 

 

 

(ドア閉めて!っていつも言ってるよねー)

 

(くつは揃えよう!って何回言ったら分かるのー)

 

(食器、またシンクに運んでないんですけどー)

 

 

 

 

言わずとも、

心の中では思っています。

 

長女の靴はいつもあちこち向いてる・・・苦笑

 

 

 

でね、

この「何回言えば分かるの!?」

なんですけど・・・

 

実際のところ、

何回だと思いますか?

 

 

 

 

まあ、2~3回じゃないのは

確かですよね・・・

 

10回?

 

30回?

 

 

 

 

実は、

 

「何回、子どもに同じことを言えば

 できるようになるのか?」を

 

調べられた人がいるんですっ!

 

 

 

 

「学年ビリのギャルが

 1年で偏差値を40上げて

 慶応大学に現役合格した話」

 

ビリギャル公式サイトより)

 

 

 

 

通称「ビリギャル」の著者

坪田 信貴(つぼた のぶたか)さんが

 

自身が経営する学習塾の生徒を

グループに分けて観察実験を

してみたことがあるそうなのですが・・・

 

 

 

 

結果はなんと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平均532回

 

 

 

 

532回ですよ!?

 

これだけひたすら

同じことを言って

やっと生徒に分かってもらえる・・・

 

なんと骨が折れることか~~~

 

 

 

 

正直、私、この数字に

びっくりしちゃったんですよね💦

 

ここまで伝わらないとは

思っていませんでした。

 

 

 

 

この話から、

分かることが2つあります。

 

 

 

 

1つ目は、

そのままですが

 

ちょっとやそっと

言ったくらいでは

到底子どもには分かって

もらえないのだということ

 

 

 

 

「何度言えば分かるの!?」

というセリフは、

せめて530回伝えてから

言った方がいいってことですよね(爆)

 

 

 

 

 

 

そして、もう1つは

 

言ってもこれだけ伝わらない

ということは、

 

「言い聞かせる」

という方法には

頼らない方がいい!

 

ということです。

 

 

 

 

信貴先生は、

こうも言っておられました。

 

言って伝えるのではなく

実際に自分が

「やってみせた」グループの生徒は

 

平均で2~3回

勘のいい子は1回で

わかってくれた、と。

 

 

 

 

実際に、

目の前でやってみせたり

自分がやる姿を見せた時の方が

 

177~266倍

理解してもらえるって・・・

 

 

 

 

これ

驚くべき数字じゃないですか?

 

 

 

 

よく、お母さんたちに

 

「子どもにどんな声かけを

 したらいいでしょうか?」

 

と、きかれるのですが、

 

 

 

 

声かけの威力って

案外、大したことないんですよね💦

 

 

 

 

何を言うか?

どう言うか?

 

よりも

 

言わないで

できるようになる方法って

何だろうか?

 

 

 

 

と、考えていく方が

むしろ、子どもたちは

「分かる・できる子」に

なっていく。

 

 

 

教員や母としての経験では

なんとなく感じていたこと

だったけど、

 

現実を突きつけられて

確信しましたよ~~~!

 

 

 

 

じゃあ、

 

言葉で言わずに

どうやって子どもに伝えるのか?

 

分かってもらうのか?

 

 

 

 

これは、

アドラー心理学の中にも

たくさん使える考え方があるので、

 

関連する記事を貼っておきますね!

ぜひ、参考にしてみてください。

 

 

 

リボン 自分からやる子と、言われてもやらない子、分かれ目は何!?

 
リボン 相手が自然と動きたくなる、言葉がけの条件って?

 

リボン ここだけは逃さないで!子どもが伸びる重要ポイント

 

 

 

 

そうそう、実は、最近

ふとしたことから

 

言わずに伝える

新たな方法を発見しまして・・・

 

 

 

 

お風呂上りに

自分で気を付けて

電気を消せるようになったり、

 

箸の持ち方を意識できる

ようになったり

なんだかよい感じ♡

 

 

 

 

でも、ちょっと

その方法、

言うのが恥ずかしくて・・・

 

どうしようかな・・・

 

 

 

 

まず、

公式LINEの読者さんに

お伝えして反応をみます(苦笑)

 

もし、公開しても

大丈夫そうだったら

また、ブログにも書きますね!

 

 

 

 

では!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

どんなあなたも応援しています♡

 

 

 

 

そんな記事書いといて

「声かけ集」を

プレゼントしてるんかいな!?

(はい、すみません💦)

 


 

公式LINEから無料で受け取る

(646名以上がご登録)

      ↓

  友だち追加

 

 

 

【募集講座】

 

日程が変更になりました!

 

 

その他、新たな講座募集などはすべて

無料メール講座とLINEからお知らせします♪

 

 

 

講座のリクエストや講演依頼なども受付けております

その他お問合せやご依頼はこちらからお気軽にどうぞ

お問合せはこちらをクリック

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

幸せ自分軸トレーナー 渡辺歩実

 

 

☆ プロフィール

☆ 募集中の講座

☆ お問合せ