本日2個目の投稿です。
今日締切の投稿に間に合うように連投でーす!!
お肉メニューが圧倒的に多い我が家ですが
サーモンは比較的子どもも好きなのでたまに登場します。
パン粉にバジルを混ぜたハーブパン粉焼きです
塩をパン粉の方に混ぜることで塩味をダイレクトに感じて
サーモンに下味で塩をするよりも減塩につながる気がします。
そしてレモンをかけたら調味料の追加なしでも
ものたりなさを感じませんよ!
今回のテーマは減塩なのです
【スパイスがお役立ち!おいしい減塩レシピ」モニター参加中】
サーモンのバジルパン粉焼き 2人分
サーモン 2切れ
*パン粉 50g
*GABANバジル 小さじ1
*塩 小さじ1/2
薄力粉 大さじ2
水 大さじ2
オリーブオイル 大さじ2
レモンくし切り 2切れ
1.サーモンは小骨を骨抜きで取っておく。
2.薄力粉と水を混ぜてバッター液を作っておく
(パン粉を付けるための液状の衣のことです)
*印の材料をまぜてハーブパン粉を作っておく。
3.サーモンは水気を良く拭いておき、
バッター液→パン粉の順につけておく。
4.フライパンにオリーブオイルを熱して
皮側からサーモンを焼いて両面をこんがり焼いて完成!
身が厚いものは最初は蓋をして蒸し焼きにすると
中までしっかり火が通りますよ!
後半は蓋を取ると水分が飛んでべっちょりしません!!
もうみなさんお馴染みのスパイスですね!
乾燥タイプは気軽に使えます。
パスタなどに彩りと風味をプラスするのに
最後にひとふりするのもオススメ!
オイル系のパスタにも良いし、
じゃがいもとも相性が良いので
粉チーズとこのバジルを一緒にじゃがいもと合えるのも好きです
ブログをお持ちでない方もここをポチ!っとしていただくと
ポイントが入りランキングに反映されるしくみです。
応援よろしくお願いします!
今までのレシピの一覧も見れます!