今日は疲れてご飯が面倒な時、
夕方時間がなくてバタバタしている時、
手荒れが辛い時に作って欲しいメニューのご紹介でーす!!
ずっとブログにも書きたかったんだけど
これを作る時は私もいつもバタバタな時、、、
写真をなかなか撮る余裕がなくてね。
写真の右側、豆腐ハンバーグの楽チンな作り方です!
栄養バランスやカロリーを考えて
ハンバーグに良く豆腐を混ぜて作ります。
でも豆腐ハンバーグはタネがゆるめなことも多くて
形が作りにくい、、
そんな時に私が使うのが
アイスクリームのアレ、ディッシャーです!
レシピの分量控えがなくてごめんなさい。
とりひき肉、人参、えのき、豆腐に
醤油と塩こしょう、片栗粉を混ぜたと思います。
柔らかめの生地の時は片栗粉を混ぜると
水分をまとめてくれるので足すとふっくらしますよ~~

そうそう、それでアイスクリームディッシャーで
タネをまとめてフライパンで焼いていきます。
同じ大きさのものが作れます。
そして、わたし、手荒れがひどいので
ハンバーグとか直接手でまとめるのがすごく嫌で、、
染みるのもあるし、
傷がある手で直接触るのは衛生的にも
望ましくありません。
手袋もなんとなく扱いにくいし、、、
手が汚れないので
焼きながら他の作業も楽にできます!
都度手を洗ったりも、意外と時間を取られるんですよね。。
ということで、我が家では最近こんな感じで
豆腐ハンバーグ!です。
食べ盛りの子どもたちにも
豆腐たっぷりなら気兼ねなくおかわりしてもらえるし
お気に入りの作り方でーす。
・厚揚げと長ネギの甘味噌炒め
・エノキ入り豆腐の落とし焼きハンバーグ
鶏ひき肉の時は薬味ネギや
大根おろしなんかで和風に、、、
これを豚ひき肉に変えると一気に餃子っぽい味になるので
酢醤油とラー油のタレで食べるのが
お気に入りです!