最近朝は冷えますね。
昼間は暖かくて半袖でも大丈夫なくらいなのに
この気温差・・・何着るか毎日迷いますねぇ!!
先日お友達にすだちをたくさんいただきました。
なんとお庭でできた、自家製?のすだち!
すごく大きくて、置いておいたら子どもがおミカンと間違えてました(笑)
いくつかを保存も兼ねてはちみつ漬けにしてみました~。
これは漬けてすぐの写真。
陽にあたってはちみつがキラキラ綺麗~!!
もう少し果汁が上がってきたらお湯割りにしてみよう~♪
暖房きいてるあったかい部屋でソーダ割りもいいなぁ
*すだちのはちみつ漬けの作り方*
すだち(大) 2個
はちみつ 120g
1.すだちはよく洗い、水気をしっかり拭いておく。
2.1のすだちをスライスして清潔な瓶に入れたら
はちみつをひたひたになるまでかけて置いておきます。
3.数日置いて果汁が上がってきたら出来上がり!
一応計量~レシピ書き留めましたが
綺麗に洗ってひたひたになるまではちみつにいれればオッケーです!
皮ごと使うので、できれば無農薬のものがあるといいですね~。
苦味が苦手な方は皮と白いところはむいてから漬け込んでくださいね!
この他にもお酒に漬け込んだりもしたので
また近々ご紹介しまーす!!
ここのところ、ブログを更新できないでいる間に
レシピブログさんでお気に入り登録していただいた方が
850人を超えました~!!
記念すべき850人目に登録していただいたのは、
いっけんさんでした~!!
いっけんさん、お気に入り登録してくださったみなさん、
ありがとうございました~!!
更新はできてなかったけど、美味しいものはちょこちょこと作っては
写真撮りためてます。
時間作ってがんばって更新していきまーす!
お楽しみにしてくださいね~!
最近我が家で流行っているのが「にらめっこ」
だ~るまさん、だ~るまさん、に~らめっこし~ましょ♪
ってやつです。
にらめっこ、長男がかな~り、かな~り弱くて!!!
笑うとま~けよ~、のあたりからもうこらえきれなくなって
開始2秒で吹き出してます。それもほぼ、毎回。
学校で頑張って、部活もやって疲れて帰ってきているようなので
家ではバカなことして大笑いして発散できるよう、
あえてこちらから勝負を挑んでいってます
今日も10戦9勝くらいしました!
母として頑張る方向、違う気もしないでもないけど(笑)
もちろん美味しいご飯での応援も頑張っているよ~!!