【スパイス大使】カレー味のかぼちゃコロッケ | みんなで食べよ!~おうちごはん

みんなで食べよ!~おうちごはん

おうちでもできる楽しいごはん おいしいごはんを紹介しています。

こんにちは~!

今日はカラオケで弾けてきましたっ!
弾けてたのはおもに子供達ですけどね。

滑り台付きのキッズルームに
男子ばかり9人も連れて
なんと初の6時間!!長~い!

でもね、6時間たっぷり遊んでなんと!
1家族480円!6時間で、だよ?

騒いでも防音設備もばっちりだし
子どもはお友達といっぱい騒いで
ママたちはいろいろお喋りして楽しい日曜日でした~!!

こんなにお値打ちに遊べるなら、また行かなくちゃね!



そしてみなさま、昨日はハロウィン楽しまれましたか?
今日からもう11月になりますが
かぼちゃはまだまだこれからが美味しい時期です。

こんなコロッケも美味しいよ~!
ひき肉も入ってカレー味でおかずにもばっちり!です。



前にも書きましたが、かぼちゃは優秀食材なんですよ~!!

いろいろ栄養価が高いお野菜ですが
特に多いのがβーカロテン。

免疫力を高め、風邪やウイルス、感染症から守ってくれます。
ガン予防にもいいんだとか。

ポリフェノールやビタミンCも多く抗酸化作用に優れた食材なんですって。

急に肌寒い日が増えて、体調を崩しがちなこれからの季節。
かぼちゃを食べてばっちり対策もしちゃいましょ~!!



*カレー味のかぼちゃコロッケ*10個分

合いびき肉                  150g
塩                        小さじ1/2
砂糖                      小さじ1/2
カレーパウダー                小さじ1/2
カルダモンパウダー             小さじ1/4

かぼちゃ                    400g

小麦粉                     大さじ4
水                        50cc

パン粉                      適量
揚げ油                      適量


1.フライパンを中火で熱し、ひき肉をぱらぱらに炒める。
  全体に火が通ったら、塩・砂糖・カレーパウダー・カルダモンパウダーで
  味付けをする。

2.かぼちゃは2~3センチに切り、耐熱のボウルなどにいれて
  ふわりとラップをかけて、電子レンジ600wで6分加熱する。
  柔らかくなったら皮をとって、全体をつぶしておく。 

3.1のひき肉と2のかぼちゃをよく混ぜて粗熱がとれたら
  10等分して丸く成形しておく。 

4.分量の小麦粉と水を混ぜてバッター液を作る。
  3のかぼちゃにバッター液→パン粉の順で衣をつける。 

5.揚げ油を180度くらいまで温め、全体がからりとなるまで揚げたら完成!!


*バッター液というのは小麦粉と水(卵がはいることも)を混ぜて作る液のことで、
  フライの下ごしらえなどに使われます。



味がしっかりついているのでソースなしでも
そのままでおいしく食べられます。

工程3,4で作業がやりにくい場合は少し冷蔵庫で冷やしてくださいね。




今回使ったカルダモン、まるのまま、ホールタイプと
パウダータイプとありますが今回はパウダーです。

サフラン、バニラについで高級なスパイスなんだとか!

カレー料理、ひき肉、ハンバーグなどや
甘いものにも相性が良いってことですので
今回のコロッケにはピッタリのスパイスですね!!

香りを嗅ぐと、ぴりっとした清涼感のある香り。

なにかに似ているけど、なんだっけ?と思っていたら!!

カルダモン、生姜科の植物だそうで。

そうだ!!生姜!!

生姜をすりおろした時のあの香りをもっとマイルドにして
青臭い、葉っぱのような香りがする~!!


カルダモン入れる前と入れてからと味比べもしてみたんですが
このすっと抜けるような爽やかさが
ひき肉やカレーのくどい油っぽさを少しやわらげて
目立たないけど食べた感じが軽くなってる?

そんな効果があるように思いましたにこ



ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ  スパイスレシピ検索




ブログをお持ちでない方もここをポチ!っとしていただくと
ポイントが入りランキングに反映されるしくみです。
応援よろしくお願いします!
今までのレシピの一覧も見れます!



レシピブログに参加中♪