とっても可愛いものを作ったの~!
見てくださーい!!
お団子をうさぎの形にしました
私、おもちとかお団子とか大好きで。
別に普通に丸でもいいんだけど、せっかくなら可愛く
カラフルバージョンもあります!
こちらはこの3色並んでるのが可愛い!
ひとつづつも可愛いけど、
3色のがカラフルさが引き立てられる気がします♪
作り方はかんたん!
米粉(上新粉)を熱湯で練って、好きな形にしたら
蒸し器で蒸すだけでーす!
お彼岸団子とかお雛様の時のおこしものと材料は同じです。
(最後にレシピ貼りますね)
ただなんとなくこの可愛さにあわせて
生地もすこーしだけ甘くしました。
口に入れたときにはわからないけど
かんでいると段々感じるくらいの甘さです。
市販のお団子は甘すぎるなぁ~っていつも思ってて。
これならすごく優しい甘さです。
これね、少し生地を残してしっぽをつけると
後ろ姿まで可愛いの

こちらのうさぎさんの耳は鉄の箸をコンロであぶって
焼きを入れてます。
こんな感じで天ぷら用として売ってます。
私はこのうさぎさん用に用意してあるだけで
天ぷらのときには使ってないですけどね~(笑)
100均でも売ってますので良かったら探してみてくださいね!
*作るときのコツ*
粉を練るときは熱湯で。
熱いけど、ぬるかったり冷たい水でやると
あまりもっちりしないみたいです。
おいしい生地にするにはぜひ熱湯で!
最初はお箸などでかき混ぜると安心ですよ~!
100g分しか作らなかったので
あっという間に子どもたちのお口に入って
写真撮り終わったら5分後にはなくなってました~。
食べたりなかったから、また作らなくちゃ♪
来月のお彼岸にはこちらもどうぞ。
ブログをお持ちでない方もここをポチ!っとしていただくと
ポイントが入りランキングに反映されるしくみです。
応援よろしくお願いします!
今までのレシピの一覧も見れます!