鶏肉と野菜の甘酢あんかけの作り方と800人ありがとうございます! | みんなで食べよ!~おうちごはん

みんなで食べよ!~おうちごはん

おうちでもできる楽しいごはん おいしいごはんを紹介しています。

おはようございます!

皆様、台風は大丈夫でしたか?

名古屋は寝る頃に風がかなり強くなり
ちょっと心配しましたが
無事に朝を迎えたようです。

坂の上にある我が家、風をまともに受ける場所みたいです。


今日ご紹介するレシピは甘酢あんかけで
なんとなくまだ暑さが残るこの時期にぴったりのメニュー!

鶏肉と野菜の甘酢あんかけです。

あんかけの時のとろみつけのポイントも
下の方に書いてますよ~!


お肉をフライパンで焼いて、茹でた野菜と一緒にあんかけにします。
お肉揚げないので手軽に作れますよ~!

揚げ物、美味しいけど、揚げるのが手間のが手間な時ってありますもんね。

野菜も先に下茹でするので油も最小限で済んで
ヘルシーメニューですよ~!


*鶏肉と野菜の甘酢あんかけの作り方*

鶏もも肉               1枚(300g)
ブロッコリー             1株
パプリカ                1/4個
れんこん               150g
にんじん               1/2本

・あんかけ材料
かんたん酢(すし酢)       100cc
しょうゆ               50cc
料理酒               50cc
片栗粉               大さじ1

胡麻油               大さじ1

*あんかけ材料は全部をあわせて混ぜておきます。

1.にんじんは乱切りに、パプリカは一口大に切る。
  れんこんはいちょう切り、ブロッコリーはひと房づつに分ける。

  大きめのお鍋でにんじん→れんこん→パプリカ→ブロッコリーの順で
  茹でていく。ひとつのお鍋で固いものから一緒に茹でちゃいます。

  茹でたらざるにあけて水気を切っておきます。

2.もも肉は一口大に切って、胡麻油をフライパンに熱して
  両面を焼き色がつくまで焼く。

3.2のフライパンに1の野菜を入れて少し焼き目をつけて炒めたら
  弱火にしてあんかけのタレをフライパンに入れて
  全体に手早く絡めたら完成!

  
あんかけを絡めるときに火が強いとダマになりやすいので
弱火にしてからタレを絡めるといいかな~。

そして片栗粉はすぐに分離するので入れる直前にも
調味料をしっかり混ぜて、片栗粉が器の底に残らないようにすること。



お野菜はお好みのもので。きのこ類もいいよね!
にんじんを飾り切りや型抜きしてあげればよかったかな~!
小さい子は喜びそう!




実は今回は少し遅くなっちゃったんですが
レシピブログでお気に入り登録してくれた方が800人を超えました!

記念すべき800人目に登録してくれた方は
はつさんでした!!

はつさん、お気に入り登録してくれたみなさん、
本当にありがとうございます!!

アメブロの方での読者登録も少しづつ増えていて
全部の方におれいを言いたいくらいなんですが
レシピブログはメッセージ機能が全員にはないし、
こちらでお礼に代えさせていただきます!

これからも充実した内容をお届けできるように頑張りますね!




昨日は夜見ていたバラエティ番組で
海外の実況が日本語に聞こえるっていうのを観ていた長男が
笑いすぎて呼吸困難が心配になるほどでした(笑)

面白いですよね~、ああいうの。
空耳アワーとかつい笑っちゃう。


さ、今日も一日頑張りましょ~!



ブログをお持ちでない方もここをポチ!っとしていただくと
ポイントが入りランキングに反映されるしくみです。
応援よろしくお願いします!
今までのレシピの一覧も見れます!



レシピブログに参加中♪