少し前に作ったこどものおやつ。
五平餅、久しぶりに作りました!
これ、小さい時に長男が食が細くて
おやつもちょっとでも食事がわりになりそうな栄養のあるものを~って
せっせと作ったおやつです。
おうちおやつだし、子供はお腹空かせて待ってるし
形もざっと整えただけのものですが
お味は美味しいんですよ♪(レシピは一番最後にあります)
これ食べてれば、夕飯が進まなくても
さっきご飯食べてるしね~って安心?できます。
本当、食べない子、食が細い子ってびっくりするくらい食べなくて
お母さんたちはそれがすごーく悩みの種なんですよね~!!
おやつも第4の食事、ってよくいいますが
甘いものやスナック菓子だけがおやつでなくていいんですよね~。
こんな五平餅風のものとか、チヂミ、お好み焼き、
夏ならお豆腐白玉を冷やしてみかん缶と食べたり
きなこをまぶしてみたり。
フレンチトーストとか、、、みたらし団子とか・・・
ワッフルやホットケーキとか・・・
お麸でおやつもよく作りました。
美味しいので近いうちにレシピ書きますね~♪
チョコ食べておしまい、よりは断然栄養価が違いますしね!
最近は忙しさにかまけて市販のお菓子が多かったけど
今は食べ盛り、別の意味でスナック菓子じゃ満足できないみたいだから
またいろいろおやつを作ろうかなぁ。。。
まぁ、でも10歳まで長男を育ててみて、
小さい頃のことを考えたらすっごく食べれるようになったけど、
基本は少食で、思ってるほどは食べない。
そして食べたがる子はこちらが言わなくてもどんどん進んじゃう!!
少食の子は体調崩しやすかったり
しっかり食事を取れる子は回復が早かったり、
体調管理にはご飯って大事だな~って思います。
でも、もともと持ち合わせている個性もあるので
(大人でも少食の人、たくさん食べれる人いますもんね)
無理強いせず、2~3日分の平均をみて
バランスが取れるようにしてくくらい、のんびりがいいのかな~って思います。
1食、食べが悪くても、その後食べれてればいいんじゃない!
いつもと違うお皿にしたり、ご飯をお皿で出してレストランごっこしたり、
食材クイズしてみたり、食べやすい大きさにしたり、
手を変え、品を変え、いろいろやってるうちに大きくなりました♪
●レシピ●2人分
ご飯 2膳
すり胡麻 大さじ1
片栗粉 大さじ1
*甘味噌(市販品) 大さじ2
*みりん 小さじ2
1、ご飯は暖かい状態ですり胡麻と片栗粉を混ぜて
すりこぎなどで半分くらいご飯を潰す。
食べやすい大きさに丸める。
2.フライパンで1のご飯を両面香ばしく焼く。
鉄のフライパンなどくっつきやすい時はサラダ油を大さじ1くらい引いてから焼く。
3.両面が焼けたらお皿に取り出し、*をよく混ぜたものを塗って完成!
危なくなければ割り箸などに刺して焼くともっ五平餅らしくなります。
うちはオーブントースターがないけれど
トースターで軽く焼くともっと手軽なのかな?
どなたかやってみて教えてください(笑)
今週末はお彼岸ですね!
あんこを炊いておはぎを作らなくっちゃ~♪
あっ、春の彼岸だからぼたもちっていうのかな!?
我が家のレシピ、甘さ控えめで美味しいです。
去年あった世界に自慢したい日本の家庭料理コンテスト
Oisii Japanレシピコンテストでも
1次選考通過した自慢のレシピです!
是非一度作ってみてください!!
レシピはこちらから→自慢のおはぎ
応援のポチ!をよろしく願いします!