長らく放置した結果か?
それともオカメカバーを取り外す時にショートさせたか?
エンジン始動はするが、発電しなくなった我が相棒、GENランプが消えません!
現在のキットは
2019年10月に、600Wキットを中野モータースさんから頂いていたので、
中野モータースさんに無理をお願いして
①ダイオードボード×1 ②レギューレーター×1 を発注!(涙
送料、税込みで約3万円!
下は新しく購入したダイオードボードを組み込みました!の図
右にあるのはショートしたかもしれない
旧ダイオードボードと旧レギュレーター 試用期間は約3年と半年。
ええっ!!3年半って悔しいじゃないですかっ!!
悔し涙を流しながら、
ダイオードボードとレギュレーターを交換して組み付けましたが
なんと言う事でしょう・・・
エンジンは始動しますが、やはりGENランプは消えません。
点いたままです・・・
悔し過ぎて画像はありません。・・・
ローターもしくはフィードコイル。
もしくはその両方がやられているのかもしれません・・・・
中野モータースさんからは
『今回に限り【特別にローターとコイルをお分けする】ことも可能ですよ。』と、
有り難いお言葉頂きました。
しかし!!仕方なく、ほんーーーーーーーーとに仕方なく・・・
買ってしまいました。エンデュララスト450Wキット
嫁に内緒の¥送料税込み約10万・・・中野モータースさんには約3万・・・
アホアホでも出来る足し算 ハイっ! 10+3=13まーーーーーーーーーーーん!
素直に組み替えれば良いものを・・・
諦め切れなかったのもありますが、
原因をどうしても知りたかった・・・
フィードコイルのスリップ電極を良く見てみると・・・
荒れてます・・・ 汚れてます。 何やら固着物も付いています・・・
薄ーい薄ーい期待を胸に、コイルのスリップ電極を磨き・・・
あらためて組み付けてみましたっ!!(アホアホですなっ
旧ローター + 旧フィードコイル + 新ダイオード + 新レギュレーター
はいっスィッチON! エンジン停止状態でGENランプ点灯! OK!!
ここまでは、今までと同じですな(苦笑
セルボタン、ON!!キュルルーン!ズバンッ! バーーーーーーーーン!
エンジン始動!
アイドリングからのーーーーっ1750rpm!!
わおっ!
消えてますやんっ!!
ローターのスリップ電極が汚れていただけなのね・・・・
約半年間、オカメを外したまま放置してたからなぁ・・・
磨くだけで良かったのね・・・
えーーーーーーーーいっ!いったれっ!!
エンデュララスト450Wキット
せっかく嫁に内緒で買ったんやし・・・
しかしどうする??この良品キット+ 予備パーツ・・・
誰か欲しい人いるかなぁ??