長らく放置した結果か?

 

それともオカメカバーを取り外す時にショートさせたか?

 

エンジン始動はするが、発電しなくなった我が相棒、GENランプが消えません!

 

現在のキットは

2019年10月に、600Wキットを中野モータースさんから頂いていたので、

中野モータースさんに無理をお願いして

 

①ダイオードボード×1  ②レギューレーター×1  を発注!(涙

送料、税込みで約3万円!

 

下は新しく購入したダイオードボードを組み込みました!の図

右にあるのはショートしたかもしれない

旧ダイオードボードと旧レギュレーター 試用期間は約3年と半年。

 

ええっ!!3年半って悔しいじゃないですかっ!!

 

悔し涙を流しながら、

ダイオードボードとレギュレーターを交換して組み付けましたが

なんと言う事でしょう・・・

エンジンは始動しますが、やはりGENランプは消えません。

点いたままです・・・

 

悔し過ぎて画像はありません。・・・

ローターもしくはフィードコイル。

もしくはその両方がやられているのかもしれません・・・・

 

 

中野モータースさんからは

今回に限り【特別にローターとコイルをお分けする】ことも可能ですよ。』と、

有り難いお言葉頂きました。

 

 

 

しかし!!仕方なく、ほんーーーーーーーーとに仕方なく・・・

 

 

買ってしまいました。エンデュララスト450Wキット

嫁に内緒の¥送料税込み約10万・・・中野モータースさんには約3万・・・

 

アホアホでも出来る足し算 ハイっ! 10+3=13まーーーーーーーーーーーん!

 

 

 

素直に組み替えれば良いものを・・・

諦め切れなかったのもありますが、

原因をどうしても知りたかった・・・

 

 

フィードコイルのスリップ電極を良く見てみると・・・

     荒れてます・・・ 汚れてます。 何やら固着物も付いています・・・

 

 

    薄ーい薄ーい期待を胸に、コイルのスリップ電極を磨き・・・

 

 

あらためて組み付けてみましたっ!!(アホアホですなっ

 

旧ローター  +  旧フィードコイル  +  新ダイオード  +  新レギュレーター

 

 

はいっスィッチON! エンジン停止状態でGENランプ点灯! OK!!

ここまでは、今までと同じですな(苦笑

 

 

セルボタン、ON!!キュルルーン!ズバンッ! バーーーーーーーーン!

 

エンジン始動!

 

アイドリングからのーーーーっ1750rpm!!

 

 

わおっ!

 

消えてますやんっ!!

ローターのスリップ電極が汚れていただけなのね・・・・

約半年間、オカメを外したまま放置してたからなぁ・・・

 

磨くだけで良かったのね・・・

 

 

 

えーーーーーーーーいっ!いったれっ!!

エンデュララスト450Wキット

 

せっかく嫁に内緒で買ったんやし・・・

 

 

 

 

 

しかしどうする??この良品キット+ 予備パーツ・・・

 

誰か欲しい人いるかなぁ??

 

題名通りです。(汗

自分のブログを読み返してみると

2019-10頃に【GNEランプが消えない!】ってトラブルから、600Wキットに交換しております。

んんんんっ?

んんんんっーーーーーーーーーーーー?

と当時の作業と今回の休眠前(錆取り)前の作業を思い返して見ると?

 

やっぱりオカメを外す時にバッテリー端子を外さず行ったもんだから、(馬鹿

『バチッ!!』とやってしまっているかもしれません。

 

ダイオードボードをショートさせちゃったかなぁ?涙

昨年末からほぼ全バラしながらチョコチョコ【錆取り作業中】の我が車両。

本日、全ての配線作業を終え、バッテリを接続してエンジンを始動してみると?

 

んんんんっ?

GNEランプが消えません!!

アクセル煽ってもボルトメーターが動きません!!

 

「やらかしたぁ~!!」

 

と配線を確認していきますが、症状の改善無しっ!!!

【錆取り作業】の為に、外装外し丸裸にした上で配線をバシバシ外して作業をしたものですから、再接続の際にどこか配線ミスかもしれません。うん

 

分解前は何のトラブルも無く充電出来ていましたし、当然GENランプも消えていました。

再接続時にレギュレーターやオルタ、ダイオードボードがこのタイミングで壊れるなんて? まさか?まさか??でございます。大汗

 

明日は配線図を見ながら腰を据えて頑張ってみます。

 

「トラブル時は事前の作業を疑えっ!!」 が鉄則ですが、

 

あまりに作業を多すぎて・・・・シクシクシク

かなり放置が続いていたブログですが、

放置の理由は色々ありまして・・・

大阪の家の事やら、嫁の手術。

私の業務拡張の為の技術更新講習の受講からの術場入り。

そんな中での利き手の【右肩腱盤断裂】etc

 

年が明けてちょっと落ち着いたので、ここ最近までの過去作業、BMWネタをチョコチョコと上げてみます。

 

昨年末からここ数日にかけてエンジンガードやら、マフラーやらカウルなんぞを全て取り外して【整備】と言う名の【錆取り】を行っておりました。

なにゆえの【錆取り?】

昨年の海沿いへのキャンプ後の【塩抜き】が上手くいって無かった様でして、年末年始の休みを利用し腰を据えてバイクを見てみると・・・・

アラ、アラッ、アラッ!のアララララララで、さっび錆でした。

 

錆取り中の写真などは、あまりにも真剣に打ち込んでいましたのでありません。

さて、それら作業に関わるひとつをご紹介w

 

画像はかなりかなり以前に取り付けたフォグランプとそのステーなのですが、
元に戻す為に順番に組み込んでいくのですが、画像のステー。

これがこれが癖者でして、パイプ径Φ25~Φ32に対応する仕様となっておりますが、

エンジンガードのΦ25のパイプに使用する際は【ゴムの割カラー】を挟まないと使えません。

 

ところがこの【ゴムの割カラー】は硬度が足らず、ボルトを締め付けていくとハミ出してくる始末。

全然Φ25パイプを掴んでくれません!!

 

当時は仕方なくステーとパイプをドリルで貫通させ、M4程度のボルトで【回り止め?揺れ止め?】を施さなければ使えませんでした。w

錆取り作業を終え、組み付け直すと・・・ ハイご想像の通り【貫通ボルト穴が合いません。】無情

 

どうにかならぬモノかと近所のホムセンでノギス片手に物色すること3分!

見つけました! 

【屋外水道用のPVC水道パイプ:外形Φ32 内径Φ25】のムフフなサイズ!

1mで600円程度。 「10㎝。いえ50㎝で良いのだが・・・」と思いながらも購入。

それをL=20㎜×2にカット。    それぞれを半割にカット。

 

【ゴムの割カラー】を撤去し、【PVC水道パイプ製割カラー】をセット

ボルトを締め付けると!

おおおうっ!まるでステーに最初から付属していたカラーの様です!!

もうっM4ボルトで【回り止め?揺れ止め?】を行う必要がありません!!!

 

そんなこんなで過去作業をこれからチョコチョコあげていきます。

よろしくお願いします。

 

撮りためた作業ネタは

・ソロシート化

・ツーリングキャリア自作

・アクスルシャフト その他チタン化  etc

私は大阪生まれの大阪育ち。

大阪に居た頃に、猫の額程の土地と家を持っていました。

 

なんやらかんやらありまして、

16年程前に大阪を離れ宮崎県へ移住 (現在は鹿児島ですが。)

 

残してきた

「家を貸して欲しい!」と言う方が現れましたので、

 

『こりゃラッキー!!』と貸してあげていたのですが・・・

 

去年の2月!家賃が振り込まれていませんっ!驚

借主に連絡を取ると、

着信拒否!!

LINEを送るも既読スルー!!

内容証明送るも、【受取拒否】で戻ってくるW

 

 

「コロナ禍だからアイツはわざわざ大阪まで来ぬだろうっ・・・w」

 

 

ええっ!そうですね。

コロナが蔓延している大阪に向かうどころか、職場と家の往復だけでしたよっ!!

 

まぁ~なんやかんやで一方的なやり取り??で1年が経過した先週末!

 

大阪時代に懇意にしていたご近所さんより℡連絡ありっ!!

 

私     「はいはーいっ!」

 

ご近所さん「昨日ね、アー〇引っ越し〇●ターが来てましたよ?」

 

私     「なぬーっ飛びよったなっ!!」

 

 

不動産屋に赴いてもらうと

玄関はゴミや資材だらけ

 

※玄関画像は削除しました。

 

 

 

一階の洗濯場兼脱衣所には洗濯機が放置

2階に上がると

 

 

 

 

わおっ!ドアのガラスが割れてまんがなっ!!

ガムテープ貼って・・・・あっぶなぁ~!

 

 

おいおいっ!缶コーヒー・・

灰皿・・・  冷蔵庫に・・・・・

浄水器に食洗機!ゴミ箱から

 

 

 

 

JOYまでそのままかいっ!!

 

 

 

居間・・・・こっこれが今っ!!

家は貸した覚えがありますが、解体工事を依頼した覚えは・・・・

 

 

3階!!

なんでここに穴開いてんねんっ!! と思いつつ

恐る恐る入ってみると・・・・

 

 

 

 

タンスそのままなんかーいっ!!

 

ここ3かーい!(3階)!

重いから降ろすの躊躇したんやろなぁ・・・

 

折りたたみイスにヒーター・・・まぁこれからの季節は要らんやろうけど・・・

 

 

 

 

 

扇風機は要るんとちゃうかっ! 

         扇風機はっ!!

 

 

あはははっ!あはははぁぁぁはははぁ~あっ

 

 

隣の部屋は・・・ 

             まぁ~もう怖いもんは無いっ!!

 

 

えっ??

ゴミ置き場???

 

 

おーい!テレビドラマやないけど

 

逃げるが勝ち!なんてあらへんでぇ~っ!!

 

過去1年以上のLINEのやり取りはスキャンしてありますし、

エクセルにて通話記録も文字で起してあります。

内容証明、簡易書留も控えが御座いますし。

K様ご夫妻の お顔本のプロフも押さえて有りますし、もちろん交友関係も押さえてあります。

LINEの投稿などは全てダウンロード保存済み。

全て弁護士に提出済み!

 

【夜逃げなんて

そうていないさぁ~~~~~!! ※ライオンキング調   想定内さぁ~っ!

 

既に家の玄関の鍵は交換してありますし。

郵便ポストも撤去済み←転出届け出さずに郵便物だけ回収するおつもりでしょうが、ポスト無いでーす!

定点カメラも設置しました。

鍵壊して侵入しないでくださいねぇ~!!

 

てかねぇ?

高校生の子供いるのに【夜逃げしてどないすんのんっ??」

子供の名前も【お顔本】も学校も押さえてあるよ?

 

さらに小さな子供も居るやん? 役所関係の手続きどうすんのん?

 

おっと家族全員

コロナワクチン3回目まだやろ~??

 

旦那の実家も押さえてあるし、そこに住む息子さんの【お顔本】も押さえてあるよ?

 

 

 

そもそも引っ越し業者と担当者も押さえてありますWWW

 

 

 

引っ越し先の住所もw    コレナイショッ!

 

 

 

 

 

なぁ~・・・

悪い事は言わんから

明日電話しておいでwww

家賃滞納1年分

現状復帰修繕費用

ゴミの処理代金

内容証明など通信費

弁護士費用

鍵の交換費用

裁判費用(半年前から進行中)

全部で500万にオマケしてあげるからっ!