かしこくなりたい50代 遊羽のブログ -2ページ目

かしこくなりたい50代 遊羽のブログ

地方都市に夫と二人暮らし。
子育てが終わり、自分の時間ができた今。
暮らしや仕事を整えたい…
不器用で小さな日々を書いています。

立ち直れないくらいに落ちています。

 

保育がめちゃくちゃ。

 

そんなに大人数のクラスじゃないのに、

まとまりがなく、

学級崩壊状態。

 

見かねて上長も保育室へ。

 

不甲斐なさを突き付けられています。

 

保育士に向かないかも。

いや、向かない。

 

もう少し若ければ、

保育士無理、

違う可能性があるはず、

 

辞めよう。

 

と思ったかも。

 

でも、若くないです。

50過ぎています。

 

もうどこにも行けません。

 

最悪、どこかの保育園のパートにはなれるかも。

 

でも、今さら会社員にはなれません。

 

自信喪失。

 

実力不足。

 

満身創痍…

 

ネガティブな四字熟語しか

浮かびません。

 

ああしたらよかった。

 

あのやり方はまずかった。

 

そんなことしか考えられない。

 

基本、ネガティブなことしか考えられない人間です。

 

陰と陽であれば、

明らかに陰です。

 

こんなとき、

今の時代なら、

 

「有給ください」

って一日位休めるのかな…

 

シフトのある仕事なので

それも無理。

 

しか~し。

「子どもが大きなけがをせず、

今日一日を過ぎることができた。」

 

だから、万々歳!

 

そう思うことにして、

今日一日を何とか乗り越えます!

 

科目試験だったり、

レポートだったり、

スクーリングだったり、

 

持ち帰りの仕事だったり、

 

体が空きません。

 

いい日も悪い日も

一日完結。

 

明日はまた違う日。

 

どう一日を楽しいものにするか、

それしか考えていないけど、

 

大丈夫かな。

週末科目試験がありました。

例によってWEBです。

 

試験は9時から始まります。

 

本人確認のための顔認証というのがあって、

8時50分から可能になります。

 

パソコンを立ち上げたのが

8時40分。

 

なかなか立ち上がりません。

 

こんなときに限って、です。

 

科目試験の時は

いつもPC作業をしているリビングではなく、

 

隣のお部屋に移動して行っています。

 

リビングには夫がいるので集中できません。

 

部屋の関係でしょうか。

 

毎回科目試験の時は立ち上がりが遅い気が…。

 

立ち上がったのが58分。

 

顔認証をしてギリギリ、

ほんとのギリギリで間に合いましたあせる

 

自宅で受けられるのはすごく便利だけど、

こういうドキドキがある。

 

あと数回はドキドキしなきゃ。

 

心理学の勉強は、

珍しくノートっぽいものを作りました。

 

今回、それがとても役に立ちました!

 

テキストとノートは見てもよくて、

自分でまとめていたところが

今回テストに出て、

 

ラッキーでした。

 

今回は頑張って3科目を受けました。

 

どれも論述式の問題で、

 

非常に頭を使いました。

 

へとへとになったあとのビールは、

サイコーでした。

 

 

来月も試験です!

 

早めに対策します。

 

余裕を持つと勉強も楽しいです。

 

楽しいことしかしません。

 

何事もなかった夜勤明け。

今日は天気がいいかな。

今日も暑いかな。

 

この子たち、

お散歩行けるかな。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自分の軸がふらつくとき、

絶望の淵に立たされます。

 

うつ病の後遺症でしょうか。

 

気分がノリノリでやる気に満ち、

体調万全、気分上々、

そんな日は一年に何日あるでしょうか。

 

50代を優に過ぎ、

自分の機嫌を取ることが

どれほど大切なことか身につまされます。

 

幼いころから、

頑張ること、我慢すること、耐えること、

それが一番と

育ってきました。

 

うつ病になった時、

その心がプツンと切れたのを感じました。

 

社会福祉士合格を目指していますが、

そのために

必要以上に頑張って我慢して耐えることは

もうしません。

 

ほどよいストレスくらいがちょうどいいです。

 

幼いころから自分のやりたいことだけをやって、

やりたくないことはやらないで

生きてきた人たちが

心底うらやましいです。

 

私は何が好きで、

何をやりたいと思っていたのだろう。

 

50歳を過ぎても

こういう気持ちになるのですね。

 

今からでも遅くないかな。

 

自分のやりたいことに正直に生きてみたい。

 

もうやりたくないことはしないです。

 

それくらいのわがまま、

許してもらえるかな。

 

甘いかな。

 

人生って何だろう。

 

どうせ死ぬのになんでわざわざ生まれるんだろう。

そう思い悩んでた20代前半。

 

それから30年以上たっても、

その答えは見つからず。

 

その答えを見つける旅を

もう少し続けよう。