こんにちは爆笑


   🎹富山市ピアノ教室🎹

 心を繋げるリトミックピアノ

 田  裕貴枝  でん ゆきえ です🌈


ご訪問ありがとうございます爆笑




GWもあっという間に終わり…


もう5月終わるやんけっっ💦



と今更ビビっている今日この頃…。





教室では



夏のコンサートに向けて



ソロ曲が決まり…



連弾曲も決めつつあり…




でもしっかりと普段のテキストもがんばってくれています!




私は

「リトミックピアノ教室」


というものをやっていますが



前に書いた記事のように


「リトミックもピアノも両方やってるよ〜‼️」

みたいな気持ちでやっているのでは無く、

(しかもリトミックグループレッスンは行っていません!なぜなら…駐車場無いから💦←作りたまえ〜)





リトミックを使ったピアノ奏法のレッスンを

しています。




リトミックだけではなく

私独自で発案したやり方も採り入れています。






どゆこと??


となりますね💦







例えば…


あるレッスンでは……




私「〇ちゃん、トンカチ使って、釘打ちしたことある?」



生徒「…???無い!!」




私「よっしゃー!今日は釘打ちしよっ!!」



生徒「……………( ꒪⌓꒪)(なんかよく分からんけど、また先生なんかおもろいことするんやな、という顔笑)」






はい。



教室でやるのは


トンカチで釘打ちです‼️‼️┗(^∀^)┛





と言っても、本物はちょいと小さい子には危険なので


おもちゃのトンカチと釘を使います(*^^*)

(いや、本当は本物使いたいと思ってる私)






ついでに


釘抜きまでして頂きやしょう!!



てこの原理を使うんだよ〜!!



さあ、これで

〇ちゃんは、おうちでの釘打ちの手伝い出来るね〜‼️👍




めでたしめでたし…ラブ






…………という話ではなくて〜‼️笑







私が〇ちゃんに伝えているのは……




手首の使い方


そして、


肩から腕の脱力の仕方




なのです〜!






脱力の方法って


いくら口で伝えてもめっちゃ分からん!!





そのためのいろーんな引き出しを持っていますが…



そのひとつがこの釘打ち練習です。





当たり前だけど


釘を打つこと


が大切なのではなくて笑

(・いや、、お家でも手伝いしなはれ)




釘を打つ時の肩、上腕部、前腕部、手首…



この動きを細かく見て


力を入れずに打てるようにしていく…





このトンカチを使ったあと


そのままピアノに直行して


同じように


釘を打つように鍵盤を打ってみるのです。





こうすると


とってもわかりやすいので


何も言わんでも自然に脱力が理解出来ていく。







またある時は…



ボールを投げてキャッチ!


この時に



ボールを投げた時


ボールを、キャッチした時の

息はどう使っているのか、



体の動きはどうしているのか…



腕や手首は力が入っているのか…




そういうことを一緒に考えながら


ボールを投げあったり


1人で投げたりしてもらうんです。






そこから


またすぐピアノに直行して



ピアノで弾く


レガートやスタッカートなどの


奏法での脱力を


身体に覚え込ませていく


のでございます。




子供たちは


頭で理解できなくても


身体で真似っこから理解していきます。






まずは


ピアノピアノ!で考えるのではなく


生徒たちが生活の中で使うような

(いや、トンカチは使わんよな笑)



他のものを使って


遊びのような感覚で


自然とピアノ奏法を教えていく…




これが私のやり方です。






リトミックは


リズムだけを鍛えていく教育法だけではありません。




呼吸の使い方や


その時の身体の感覚



そこから伝わる感情…





そして私が考える


遊びも使った体の感覚からの奏法。





それが私が教えているリトミックピアノです。







???となった方は…


まあ、楽しくやるやつやね!!


で構いません( ̄▽ ̄;)





でも


「ピアノはきちんとしっかりと奏法よりはまず弾かせなきゃ!」


の考え方を覆してしまうので





最初、この教室のやり方を知った親御さんは


ビックリされます……


次に、怪しく思います…( ̄▽ ̄;)


そして、ホンマに大丈夫かいな…( ˙-˙ )


となり……


「先生、こんなので大丈夫なんですか?」

と疑いを持って聞かれます笑




「私を信じてください」


という言葉を信じて下さり



しばらく我慢して見守って下さった親御さんは



もれなく


弾けんばかりの明るい表情で


ピアノを弾く我が子を見ることが出来ます!



子供たちは見違えるように表情が変わっていくので。






ここはもう親御さんの考え方なので


私は去ろうとも引き止めはしませんが笑






私がやってることは



多分フツーでは無い!のは確か!!





なので


是非とも気合を入れて


どうぞ親御さんも一緒に楽しみにして


面白そ〜って気分で来てくださいね!!






レッスンのあんなことやこんなこと…

私の考え方、普段のマヌケな私のことは

無料メルマガで!!


是非読みに来てください!

きっと元気が出ます!

でんせんせーの無料メルマガ





そして


悩み、へこんでいたり…


そして笑いたい!楽しみたい!繋がりたい!

と思っている

ピアノや楽器の先生〜‼️


是非ともこちらへどうぞ❤️


もう〜毎日のピアノレッスンが明るくなりますよ〜!



☆教室で1人頑張る講師のためのコミュニティ☆

毎日、生徒さんのために頑張るピアノの先生のためのコミュニティ‼️

毎月1回、お題を決めてみんなでシェアし合います✨次回は!

2024.5.21(火)11時半〜13時頃(zoom開催)

来月のお題は!

「教材何使ってる?副教材も教えて!」

すっごく楽しくて、笑ってためになると大好評です‼️

お仲間たくさん募集中〜‼️✨

発起人仲間、けいこ先生のブログも是非読んでみてね‼️

けいこ先生のブログ‼️


質問もご相談もなんでもお待ちしていますよ😊こちらから是非どうぞ〜‼️👍



今日も最後までお読み下さりありがとうございますおねがい


そして


いつも本当にありがとうございます爆笑ハート