今週の出走馬 2024/5/11 12 | 一口馬主の記録帳

一口馬主の記録帳

出資している馬たちについてあれこれ書いていきます。

 
今週はペースセッティングが出走、オープンクラス初勝利に挑みます。
 

5/12日曜日
 
京都11R 栗東ステークス(L) ダート1400m
ペースセッティング(シルク) 団野騎手
 
 
 
ペースセッティングは賞金加算を目論んでここ3戦はダートのオープンレースを使っていますがすべて1番人気に推されながらも2着→3着→3着とジリッぽいところを見せています。3勝クラスを勝ちあがったコースに戻って今回も賞金加算を目指すレースになります。
 
 
今回はリステッドなので出走順は競走馬決定賞金の順、ということで特別登録が出た時点では登録馬18頭に対して16番目、出走枠が16頭なので出走枠に入った形になっていました。ただハンデ戦のため、賞金に関わらずハンデの重い順に3頭が出走できます。賞金順18番目のスマートフォルスが前走がハンデ57キロで、今回も上位のハンデが課される可能性があったのでその場合はペースセッティングが17番目に転落するというギリギリの状態で月曜日のハンデ発表を待ちましたが、結局、1 アイオライト 59.0 2 サンライズフレイム 58.5 3 アルファマム 58.0(56.0+2.0) 4 スマートフォルス他2頭 57.0になり、ペースセッティングは16番目の順位で出走枠を確保することができました。
 
 
今回も重賞ではないので賞金加算のためには1着を獲る必要がありますが、相手関係で気になるのはやはりサンライズフレイムでしょうか。決め手が鋭い差し馬で上がり35秒台の脚で差してきます。ペースセッティングとは未対戦ですが、昨年10月には同週にオープンと3勝クラスのレースにそれぞれ出走しともに1着。タイムはサンライズフレイムが1.23.7、ペースセッティングが1.23.3でした。タイムだけを見ればペースセッティングの方が速いですが、サンライズフレイムは自分から時計を作るような先行馬ではなく、流れに任せたレースをするのでこれだけでどちらが強いとは言えないと思います。
 
 
ペースセッティングは今回も先行する形になると想定されますが、早い脚が使えないだけに直線入口あたりでモタつくとサンライズフレイムなどの差し馬に一気に差を詰められて決め手勝負に持ち込まれてしまいます。そうなるとかなり分が悪いので、早めにスパートして差し馬が差してこれないくらいの差をつけて直線半ばを迎える形が理想的ですが、歴戦のダートオープン馬が相手ですからそれもなかなか難しいところがありそうです。
 
 
天気予報は今のところ日曜日の夕方から雨ということで何とかもちそうですが、時計の速いダートは、速い上がりが使えない馬だけに良くないでしょうから、何とか良馬場でレースを迎えてほしいです。
 
 
持続的なスピードはあるけどオープンクラスの決め手がないので今回も上位には間違いなく来れるでしょうが、何とかその上の「勝利」をもぎ取ってほしいです。
 
 
今回は口取りに当選したので京都競馬場に行きます。関西馬なのに福島、小倉、中京、東京と遠征が多く、今回16戦目で、阪神・京都で走るのが5回目、なかなか地元で走ってくれないので見に行ける機会が少ないですし、2着、3着が多くもどかしい馬ですが、今回はぜひ口取りをしたいと思っています。
 
 
それでは、また!