まーたはじまった。もうやめて。 | 30代、頑張りたくない子なし夫婦の日常。

30代、頑張りたくない子なし夫婦の日常。

30代共働き低収入夫婦が0から貯金をはじめ、この度無謀にもマイホームを購入しました。他にも看護師の転職記やしょーもない日々のことなど、好きなこと書いてます。




​コロナワクチン、しんどい。




コロナワクチンがはじまったことで
またしても患者たちが暴れ出しました。





対象者に接種券が配布されたものの
その時点では接種開始日についても
予約受付開始についても
院長からは一切話がない状態でした。

そのため患者さんから問い合わせがあっても
「今はまだ全くわからない状態で…」
としか言えず。




事務さんが
再度問い合わせして欲しいことを伝え電話を切ったところ、
そのすぐ後に院長から
「◯月◯日から始めるから、もう予約とっていいよ」
と言われました。




それまでに問い合わせのあった数十人はタイミング悪く予約できず、その直後に電話をしてきた人は運良く予約できたわけです。





すると予約が取れた、という噂を聞きつけ
「さっきは予約していないと言ったくせに!ふざけるな!!」
と怒鳴り込む高齢者が…。




さすが田舎の口コミパワーにっこり
伝わるのが早い…




事務さんが冷静に
「その時はまだ接種日がきまっていなかったので…」と伝えたものの
「そんなわけあるか!ついさっきや!他の人だけ予約とりやがって!」
と怒りはおさまらず。





最終的には院長にもブチ切れて
院長が対応したことで事はおさまったものの、
あんなに切れ散らかしておいて
ここで接種してもらおうって
そのメンタルすごくない?笑



私なら自分の勘違いでブチ切れたりしたら
恥ずかしくて2度と来れないけどな。




ニュースで「接種が始まりました!」なんて
大々的にやるもんだから
患者さんも勘違いしやすいとは思うけど
そりゃ全国一斉にヨーイドンで始まるわけないんだし
もう接種やってますか?くらい聞けないもんですかね。





高齢になると丸くなって穏やかになるイメージもあるけど、
実際には自分の感情を抑えられない人も多いし
わけもわからず怒ってる人って結構多い気がする。
で、次来た時は忘れてケロッとしてるというか。




こういうことするのって
1人2人じゃないんですよね。
コロナのワクチンがあるたびに
怒って、予約の日程でゴネて。
また院長もそういう人を「じゃあ特別に…」とか言って
本来やってない日に予約取ってあげたりするから良くないんですよ。



融通利かすのと
一度決めたことをコロコロ変えるのは
同じじゃないんだよ?って言いたくなりますねニコニコ





なんか最近不満しか出てこないな。
疲れもひどいし、控えてたのにまたお酒飲んじゃった。
はやくリフレッシュしたいよ…泣き笑い