『Ghostwire: Tokyo』 プレイ日記 10日目 (完) | あくまで個人の感想です。 -へっぽこゲーマー奮闘記-

あくまで個人の感想です。 -へっぽこゲーマー奮闘記-

ゆとり世代、陰キャ属性、ゲーマー女の徒然。
ゲームのプレイ日記中心。
記事に書いてある内容は、あくまで個人の感想です。
ネタバレにご注意ください。結末(オチ)については書かないこともあります。

※ネタバレ注意

 

 

 

 

 

どこなんだここは…。

前回バイクをぶっ飛ばして東京タワー付近まで潜入できたはいいものの、霧がかかっていて今どこに自分がいるのか全く分かりません。

ここのパートは探索とかはあまりできないようです。

目的地に向かってただ進むだけだ。

 

 

謎のエリアの中でも猫又(癒し担当)は元気に営業中。

渋谷が元に戻ったらこの猫又ちゃんたちはどこかに行ってしまうんだろうか…。

 

 

道中で凛子さんと遭遇。

凛子さんは絵梨佳ちゃんとのモダモダが解決したことで、この世に未練がなくなったそうです。

てことは、お別れなんだよね(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

凛子さんを見送った後、現れたのは…

これは、あれかな?仮面の下は般若の奥さんですか?

 

般若の仲間たちの仮面の下はそれぞれKK、絵梨佳ちゃん(般若の娘)、般若の奥さん、でした。

KKと絵梨佳ちゃんは倒したはずだから、残るは奥さんなんだろうか。

 

 

異形化してクラーグみたいなやつになりましたが、ここも火属性チャージショット連発で撃破。

 

 

おお~!東京タワーだ!

 

 

今年の3月に東京観光する予定なのですが、東京タワーに行って来ようかなあ( ^ω^)

幼い頃に観光で行って以来、一度も行ったことがないですね。

 

ってすっかり観光客のテンションになってますが、ここ多分もうラスボス戦近いから。

油断せずに行こう。しかし東京タワーの中は敵が全くいないのでゆっくりタワー内を見学することができました。

 

 

麻里を返せえええ!!

 

 

うおおおおお!!邪魔が入ったあぁ!

ってお前渋谷駅の地下で戦ったやつやん!

生きとったんかワレ。

 

 

コイツの体はKKのものなんだよな。

KKはもうこの体に引導を渡すようで…

 

え?いや、この体がなくなったらKKどうするん?
あ、元々死んでるのか?
え?じゃあKKも未練がなくなったら凛子さんみたいに成仏しちゃうん?

 

……

引き返そうかな(;^ω^)

 

 

KKとお別れするの、めちゃくちゃ嫌なんだが。

でもKKが「逃げるな」というので先へ進みます。

 

 

ここは黄泉の世界。

この先に般若と麻里ちゃんがいるんだろうな。

 

 

いた~!

なんかめっちゃ人魂みたいなの飛んでる~!

 

 

めっちゃ大群で襲ってくる~!

 

 

般若の野望は奥さんと絵梨佳ちゃんと自分で一つになることだそうです。
暎人の中にKKがいるように、般若の中に奥さんと絵梨佳ちゃんが…ってことか。

なんか、奥さんと絵梨佳ちゃんめっちゃ血相悪いけど大丈夫?
呪怨の俊雄くんばりの肌の白さ(白すぎて最早青い)。

 

 

ということでボス戦(般若戦)です。
ダメージを与えてコアを引き抜くと隠れてマレビトの集団を送り込んでくるが…

 

無駄無駄ァ!!
水属性チャージショットがあればマレビトの大群など雑魚も同然よ。

 

 

口裂け女もこうだ!

初戦ではあんなにビビり散らかしていた口裂け女ですが、火属性チャージショットの前では恐るるに足らず。

 

 

ラスボス、割と瞬殺でした。

(というか般若、お前、「死にたくねえええぇ!」ってどういうことや…。)

 

 

パパ上とママ上がお迎えに来てくれたようです。

うん、麻里ちゃんは助かると思ってたよ。
まさかこういう結末になるとはな。

 

 

かあ…さん…?
(ビート・ク●セイダースかな?)

 

 

ありがとう、KK(´;ω;`)ウゥゥ
(あと凛子さんとかエドもありがとう…)

 

 

『Ghostwire: Tokyo』、完。

 

 

 

というわけで般若をぶっ飛ばす前の時間に戻ってきました。

 

 

えーっと、あとやり残してることは…

グラフィティ、心霊写真、霊体の転送率、かなあ…。
転送率は現在83.29%。
う~ん、ここまで来たら頑張って100%目指してもいいかもな(;^ω^)

クリア後もたまに渋谷をうろつきたいと思います。

 

 

クリア後の感想

とても良いゲームだった。
探索するのが楽しすぎて途中からストーリー進めるのちょっと嫌だったもの。

ストーリー進めると終わっちゃうからね。

自分は田舎民なのでわからないですが、渋谷のマップは割とリアルな渋谷だったんでしょうか?
看板や店の装飾など、凝っていたと思います。街を歩くだけで楽しかったです。
あとサイドミッションとやりこみ要素が多いんで、メインストーリーよりそっちにかけてた時間の方が多い。
戦闘は火と水属性が強すぎてあまり苦労もせずボス戦も楽でした。
今回ノーマルでやったけど2周目はハードでやってもいいかも。
水属性チャージショットでマレビトの大群を一網打尽にしたりするのは爽快感があってよかったです。
日本人には馴染みのあるオカルト要素が満載でサイドミッションも退屈しなかった。

個人的にはかなりの良ゲーでした。

DLCとかもうでないんすかね〜。

続編とかそのあたり、期待してます(  ^ω^)


以上、『Ghostwire: Tokyo』でした。