布団カバー類の枚数は最小限でOKです。 | ゆとりクリエイト ~千葉松戸・ 整理収納アドバイザー とみやすかおり ~

ゆとりクリエイト ~千葉松戸・ 整理収納アドバイザー とみやすかおり ~

主体性としなやかさを持って自分の人生を生きたいと願うあなたのためのブログです。
そんな想いを込めて、片づけの仕事や夫の町工場のサポートのこと、日々の暮らしの中で感じたことを綴ります。

こんばんは。

あなたの「いつも」を大切にする整理収納アドバイザー

&整理の力で主体性を取り戻すステージアップインストラクターのとみやすかおりです。

 

お客さま宅へお伺いすると、大体のお宅はたくさんの布団カバー類をお持ちです。

・掛け布団カバー

・敷布団カバー

・敷パット

・枕カバー

などなど。

 

小さなお子さまがいらっしゃるお宅の場合は、お子さまが汚してしまう可能性がありますので少々多めにお持ちなのは仕方がありません。

 

今回は、小さなお子さまがいらっしゃらないお宅の場合についてです。

 

同じアイテムを複数枚お持ちの場合、殆どが洗い替え用もしくは季節モノです。

では、これらカバーリングを洗濯する時はどんなシチュエーションの時でしょうか?

 

殆どの方は、天気が良い時ではありませんか?

イメージとしては、朝洗濯すれば夕方には乾く時。

 

つまり、乾かなくって干しっぱなしにしておかねばならないような状態の時に洗濯することはあまりありません。

 

そう考えると、もしかすると洗い替えは不要???

 

家族の分を一気に洗濯しようと一斉にカバーを取り外しても、干すスペースは限られています。

であれば、今日はお父さんの分、明日は私の分、などと日を分けることで洗い替えは不要になるはずです。

 

先日お伺いしたお宅でも、相当枚数をお持ちでしたので訊ねてみると、やはり取り換えるのは家族全員分一斉に行うとのことでした。

そして一気に洗えないので替えが必要なんです、と。

 

もちろん、一日のタイムスケジュールや仕事の有無などによって一概に言うことはできませんが、「洗い替えはあった方が良い」という概念を一旦頭の中から取り除くことで枚数を見直すことができるかもしれません。

 

ちなみに私一人分としては、

・掛け布団カバー(春~秋用)

・掛け布団カバー(冬用)

・敷布団カバー(春~秋用)

・敷布団カバー(冬用)

・枕カバー(ストック)

・敷パット(夏用)

・・・でした。

 

つまり、保管している分としては、

・掛け布団カバー×1

・敷布団カバー×1

・枕カバー×1

・敷パット×1(夏以外)

 

シーズンオフの布団類に関してはクリーニング屋の保管サービスを利用するという手もあります。

 

とかく、布団やカバーリング類は場所を取りがちなアイテムです。

できるだけスッキリできるよう、収納方法だけではなく、洗濯の仕方を見直すことでスッキリすることもありますので参考にしてみてくださいね。

 

image

↑↑↑

こちらの写真は我が家の夏用の麻素材の布団カバーです。

先日、FBにも投稿したのですが、夫が下のピンクベースで私が上のグリーンベースのです。

夫、「俺がピンク!」と即答。

我が家は夫の方が女子力高いのです(笑)

 

 

◆個人さま向けメニュー◆

特別な日ではなく、いつもの暮らしをもっと快適にしたい方に向けた「整理収納お片づけサポート」をご提供しています。
モノに振り回されない、自分の暮らしを選び取る力を身に付けることができます。

詳しくはホームページをご確認ください。

 

◆片づけを仕事にしたい女性向けメニュー◆

☘ 雇われないで働き続けるためには?気軽なおしゃべり会@秋葉原
・7月6日(水)10時30分~12時30分

☘ 雇われないで働き続けるための勉強会@秋葉原
・8月19日(金)10時~13時

詳しくはホームページをご確認ください。

 

◆セミナー・講座のご案内◆

☘ おうちセミナー@千葉・松戸
・6月28日(火)10時30分より3時間程度
・7月5日(火)10時30分より3時間程度

☘ 整理収納アドバイザー2級認定講座@千葉・松戸
・6月12日(日)10~17時
駅チカで便利ですよ!

☘ 整理収納アドバイザー2級認定講座@東京・秋葉原
・7月25日(月)10~17時
駅チカで便利ですよ!

詳しくはホームページをご確認ください。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
↑↑↑
応援のクリックをお願いします(^人^)