朗読とお茶のひととき⭐️2019年5月 | 【ゆとりのじかん】京都の路地裏で暮らしを楽しむ日々

【ゆとりのじかん】京都の路地裏で暮らしを楽しむ日々

小さな貸部屋のオーナをしています。大好きなハンドメイド、食べる事、ワイン、旅などささやかなゆとりある時間を大切に暮らしの日々を綴っています

昨日は奥村京子さんの
【朗読とお茶のひととき】
令和最初の朗読会でしたウインク
今回も
沢山の方にお越し頂き
ありがとうございました🙇



今回のテーマはいのち
絵本から伝わるメッセージ
素敵なお話がいっぱいですおねがい



最初にご挨拶をされる
奥村さん
初めて来られた方もいらっしゃったので
自己紹介から始まりました



そして
絵本の紹介へ


静かに朗読が始まりました



朗読後の
お茶の時間は皆さん実際に
絵本を手にとって見られてました



今回のテーマ
『いのち』についてや
皆さんからのそれぞれの朗読の感想
絵本の作家さんのお話
奥村さんの朗読の経験談などいろんなお話が
終始和やかなムードで行き交いましたおねがい

あっという間に時間が過ぎました
初めて来られた方も
最初、緊張気味にされてましたが
癒されたわ~😌と言って下さいました

皆さん、普段とても
忙しくされていると思いますが
この朗読の会で少しでも
ホッとするひとときを過ごして頂けたら
嬉しい事です

また今回は画家の岩田喜久子さんの絵を
飾って頂きましたブルーハート



抽象画で柔らかなオーバルの形に描かれた
岩田さんの絵
朗読会の雰囲気に合っているかと思い
また少しでも多くの方に観て頂きたかったので
是非にとお勧めしましたキラキラ



実際に溶け込んでた様に思いましたラブ
皆さんにもとても好印象だった様で
良かったですドキドキ


短い時間でしたが
楽しい時間を過ごして頂いたと思います❣️

また次回、お会い出来ますことを
楽しみにしています照れ