黒川温泉〜いこい旅館〜 | 【熊本】湯亭松葉【開業日記】のブログ

【熊本】湯亭松葉【開業日記】のブログ

熊本に日帰り温泉施設を開業したいと考え
起業に向けて日々勉強中です( ^ω^ )


熊本を中心に
様々な温泉のレポートも行っていきますので
お気軽に見て行かれてください( ^ω^ )

https://mobile.twitter.com/yuteimatsuba

先日はブログをご覧頂きありがとうございました( ^ω^ )


先日の事ではありますが
黒川温泉に行ってきたので
早速レポートに参りたいと思います( ^ω^ )


ではここで皆様に質問です!

黒川温泉といえば
全国でも有名な温泉地ではありますが
その特徴とは何でしょうか?( ^ω^ )

 





ちっ・ちっ・ちっ・ぴんぽーん!




正解は廊下でした!

と、いきなり廊下と言われてもよく分からないので解説いたしますと

廊下というのは細い路地の事で、各旅館やお店を結ぶ廊下として、温泉街全体を一つのテーマパークに仕立てあげているわけです( ^ω^ )

ということで、その写真をご覧ください!

{E3D84B95-AFCF-4098-B6DD-4ADF600ABB8C:01}

{FC48790B-AEAC-4AEE-83F6-EDCBF3712B0A:01}

{7C4DEDAD-B8C6-4C46-92A9-5B3EACA03171:01}

{BFCB2E88-9014-43AC-AFF0-BB0BD129A778:01}

{34F50A0C-ADD9-48B8-B1C5-10FFCA3632D3:01}

{19BDF977-FFA1-42FC-90EE-8B1C985AE247:01}

このようになっているのです( ^ω^ )


そして今回お世話になった温泉がこちら

どどーん!!


{7A6F5539-E323-461A-B4D3-AD5DA9546B9C:01}

いこい旅館さんですね( ^ω^ )


こちら建物の中は
写真撮影禁止とのことだったので
口頭で伝えるしかないのですが

とにかく建物や演出が素晴らしいのです!
温泉を商品としてではなく
温泉を財産として扱っているから
このようなことが出来るのだと思いました。


そして目玉の
立ち湯と混浴のお風呂があるという
ので、息を弾ませて意気揚々と入浴したのですが( ^ω^ )…

混浴には男しか居らず
立ち湯は女湯のみと
悲しい結果に終わりましたね(:3っ )へ



それにしても
隅々まで計算しつくされ、旅行客を飽きさせることない演出
塩化物泉・硫黄泉・硫酸塩泉が混ざっている特徴のある泉質

こんな温泉を作りたいと思いました( ^ω^ )



今回は一件しか入浴しませんでしたが
近いうちにまた研究しに参ります( ^ω^ )



では、今日はここまで!
ブログをご覧頂きありがとうございました( ^ω^ )