酵素たっぷり 発酵あんこつくります④ | ♡キレイ研究家ゆみ♡

♡キレイ研究家ゆみ♡

人体実験大好き 美容 健康オタクなゆみが
独自のメゾットでキレイになる秘訣教えちゃいます♬






続きです。

食感と味を均一にするために

バイタミックス様ご登場✨

ガーッしました。

結構もったり。


{E1306848-785D-4EA7-8C9D-02A9EF867026}

さすがバイタミックス様!
なめらかー✨
さらし餡みたいな色。

{BC0BA226-2304-48CD-9DED-A5705E871D66}



お味は

バイタミックスする前は

小豆の味が濃い食べる甘酒。


バイタミックス後は

とろりとした甘酒の中に小豆の味。

まぁ、結局、

どっちもあんこと言うより

甘酒ですー(笑)


材料が麹と小豆で発酵させたものだから
やっぱり発酵の味はするわけです。

デーツやレーズンで甘みをつける
からだにやさしいあんこに慣れてる人は
これもアリかもー♬

って思うかも知れないけど

お砂糖を使った一般的なあんこに慣れてる
人からしたら、


えっ????


あんこ??????


??????


かな(笑)


使う麹の甘みが強かったら
甘くなるけど、やはり発酵の味になるし
麹の甘みが少ないと、発酵の味は薄くなるけど
それってつまりは、甘くはならない。


ぜんざいとかあんこ作る時に、
上白糖使いたくないから
黒糖、和三盆、甜菜糖、キビ糖、デーツ
レーズンとか試したことあるけど


結局、魔法の白い粉 上白糖様が
ツヤとかも含めて、いちばん美味しい(笑)


頭キーンってなるけど(^◇^;)



ゆみこの結論!


『発酵あんこはかなり濃いめの小豆甘酒』


発酵あんこって言われると、どうしてもあんこをイメージするじゃない?

濃厚❤️小豆甘酒だったら、わかるー♬
だったと思う。

小豆甘酒とも書いてあるけど、みんな
あんこ という文字に心奪われてるよね??

あっ、わたしです(笑)



それと、小豆甘酒をつくるなら、
もっと麹と水を増やして、小豆少なめの方が
さらに甘酒っぽくて美味しくなると思います^ ^

甘酒の中にほんのり小豆な感じ✨



ご参考までに♬



この実験 気が済んだからおわり!


残りの麹で甘酒つくろーっと♬