LC/MS分析士五段:質量分析のプロとしての誇り | 日本一タフな質量分析屋のブログ

日本一タフな質量分析屋のブログ

日本で唯一、質量分析に関するコンサルタント、髙橋 豊のブログです。エムエス・ソリューションズ株式会社と株式会社プレッパーズの代表取締役を務めます。質量分析に関する事、趣味の事など、日々考えていることや感じたことを綴っています。

ウルトラマラソンランナー、日本一タフな質量分析屋、髙橋豊です。



日本分析化学会では、

液体クロマトグラフィー分析士、LC/MS分析士、イオンクロマトグラフィー分析士

という資格認証制度を始めています。

http://www.jsac.jp/ja/node/29

初段から五段まであり、一年に一段ずつ受験することができます。

私はLC/MS分析士試験が始まった年から毎年一段ずつ受験していて、

昨年末に最高段位の五段を取得しました。

LC/MS分析士五段取得者は、まだ4人しかいません。

201632121290.jpg

五段まで取得するには

LC/MSに関する豊富な経験と十分な知識、高い分析スキルが必要です。

近年、LC-MSの操作性が飛躍的に向上したため、

オペレーションを覚えて測定をできるようになるだけなら

専門的な知識も経験も殆ど必要ありません。

車の操作を覚えるだけで路上を運転できますか?

できませんよね?

教習所で交通ルールやマナーを教わって

免許(資格)を取って

初めて路上を運転できます。

質量分析(LC/MS)が車の運転と同じとは言いませんが...

メーカーで教えてくれるのは、装置のオペレーションです。

無料の基礎セミナーで分析技術についても少しは教えてくれます。

私もメーカーの無料セミナーに参加したことがありますが、

正直言ってレベルは低いです。

まぁ、無料なんだから当然ですね!

装置のオペレーションを覚えただけでLC/MSができるようになったと勘違いしていませんか?

私の経験では、

LC/MSで重要なのは

前処理30%

各種条件検討30%

データ解析30%

オペレーションはほんの10%

LC/MSをちゃんとやりたいのなら

分析技術としてのLC/MSをしっかり学んでください。

そのために、プロの技を是非活用して下さい。

お仕事のご依頼は、ホームページからお問合せ下さい。

Facebook

https://www.facebook.com/Yutaka.Ironman.Takahashi

会社ホームページ

http://www.ms-solutions.jp/