ゆたです。
先週の八ヶ岳の疲れが少し残ってますが
花盛りの大山ユートピアに行ってきました。
AM8時頃、桝水高原からの大山
今日も絶景が期待できそう♪
相方さん3年ぶりのユートピアコース
大神山神社奥院へと続く石畳に足を滑らせながら歩く
下宝珠越の手前で
ソバナかな?
ここまでの急登で熱くなった体
ブナ林の間を抜けてくる風がクールダウンしてくれる
三鈷峰が見えて来た。
相方さん太陽が眩しいのかと思ったら
ヤマネチだったみたい(笑)
難所も無事クリア
出発から2時間45分で
ユートピア小屋と三鈷峰の分岐
今年の花の様子はどうかな?
鮮やかなオレンジが北壁に映えるコオニユリ
ギボウシはもう終盤
花火のようなシモツケはこれから
クガイソウもそろそろ終わりそうだね
本日の山めしは流水麺
袋を開いて水を入れて麺をほぐすだけ
もちろん麺をほぐした水は出汁を割るのに使います。
ざるそば一丁上がりぃ
熱い日にはツルんと食べれるものが良い
お腹も満たされたので象ケ鼻方面へ
ユートピア小屋と三鈷峰
今日は多くの人で賑わってる
烏ヶ山と蒜山は霞んでる
象ケ鼻付近の花
カラマツソウ
シュロソウ
ダイセンオトギリソウはこれから
1cm位の小さな花のコゴメグサ
トンボがいた。
ホタルブクロ
フウロ
ダイモンジソウ
東壁に立ち込めるガス
晴れるの暫く待ったが下山します。
相方さん大好き水平歩行(笑)
ハギの仲間かな?
花びらがカールしてるクサボタン
ヤマジノホトトギスのシーズン来ました。
ウバユリ
登山道を歩いていたコクワガタ
近くの木に避難させときました。
下山完了
モンベル大山店の前から
今日はたくさん汗をかいた💦