まいどーゆたです。
今年も伯州山へイワウチワを見に行って来ました。
イワウチワが咲くと春が来たと感じられる
「春の使者」と呼ばれてる花です。
8時過ぎに伯州山登山口の赤和瀬駐車場に到着
昨年は8時半で駐車場は満杯でしたが
嬉しいことに赤和瀬駐車場が拡大されてた。
天気予報では津山市の最低気温は1℃
赤和瀬の気温は氷点下を予想してたが思っていたより暖かい
半袖のベースレイヤーに長そでのトレッキングシャツで出発
まずは林道をいつもよりもゆっくりと
先日の足首の捻挫の回復具合を確認しながら歩く
寒がりの相方さんはアウターを着てスタート
体が暖まったらアウターを脱ぐ作戦
葉のないブナの木々も視界良好でいい
しかし急登です。
伯州山荘到着
相変わらず良い雰囲気だ。
昨年は扉も壊れ物置の様になっていたのに綺麗になってる
これなら泊まれそう
小屋の後ろ姿もグッド
伯州山山頂へレッツゴー
伯州山(1045m)山頂到着
三角点タッチ
霞んでるが烏ヶ山、大山東壁、矢筈ヶ山、甲ヶ山が見える
本日の山めしの地へと向かう
天空の稜線歩き
展望台到着
この空の青さよ
本日の山めし
寒いと思っていたのでカップラーメンで済ませる
下山開始
今日は本当に天気が良い
残雪と戯れる相方さん
下山はルートを変えて沢を渡るコース
このコース一番の難所だったが
相方さんここも難なくクリア
肝心のイワウチワは
若干早かったかな?
下向き加減だねー
白いイワウチワは全開で咲きほこってる
樹の根元に咲いてる花はい感じ
ここは密集してる
小さなイワナシの花もカワイイ
今日のメインはイワウチワだったが
実はこの花が裏の本命だった。
バイカオウレン
ヤマップで咲いている場所はおおよそ特定していたが
なかなか見つからなったがやっと見つけた。
この凛とした立ち姿
撮る腕が下手くそなので良さが伝わらない
前日の強風も収まり
良いコンディションで山歩きが出来た事に感謝の一日でした。
何で痛めてる方の足ばかり捻るんだろう?
全快まではまだまだです(泣)