インフレになれば、バラ色の未来が?? | グレッグのブログ

グレッグのブログ

ブログの説明を入力します。

低インフレ円安誘導政策に反対している勢力の言説に「カネさえ刷れば、すべて解決するのか?」「インフレにさえなればバラ色の未来が開けるのか?」っていう反論が必ず来る。


バラ色の未来など、確約できるわけがない。

しかし、これだけは言える。

現在よりはマシになる、確実に。


このリフレーション政策は、現在日本が持っている供給力のギリギリまで引き出そうとする政策である。

日本が持っている生産設備、労働力をフル活動させようという理念である。

フル活動させるためには、市場に極限までおカネを流し続けると確約しなければならない。

インフレが3-4%を超えると失業率はある一定までで、下がらなくなるだろう。

生産だって、ある一定までしか増えない。

しかし、現在よりは確実に増える。

それだけなのである。


需要はおカネを刷る、供給力限界ぎりぎりまで刷り続けると政府が確約すれば増える。

供給はそうはいかない。

現在の日本の生産設備、労働力、それを結び付ける技術によって決まる。

しかし、それは誰にもわからないのである。

実際に、おカネを刷って、インフレにして需要を増やしてみないとわからないのである。


我々は日本の限界まで生産を増やす努力を怠ってはいけないはずである。

現状よりは、確実に豊かになれる。

それはインフレ率が低いことからも明らかなのである。