インフレへの誤解 | グレッグのブログ

グレッグのブログ

ブログの説明を入力します。

インフレへの激しい誤解があると思っている。

インフレというのは名目支出がなされなければ上がらないのである。

日銀が金融緩和すればスタグフレーションになって、実体経済が返ってダメージを受けるとか・・・。

スタグフレーションというのは何らかの供給ショックが起こり、企業の生産が低下し取り引き数量が低下し、価格が上がることによって起こるのである。

この場合、例えば金融緩和によって商品価格が上昇し、スタグフレーションになる可能性はある。

しかし、それは商品市場に投資という名目支出がなされているから価格上昇しているわけである。

そして、現在そのような物価上昇と取り引き数の低下が日本で起きているか?

答えは完全に否であろう。

もし、そのような状況になれば、投資資金に対して証拠金率を上げるとか、ピグー税をかけるとかミクロで対処は可能なのである。


また、金融緩和しても一般庶民は貯蓄をするのでインフレになっても意味がない、とか・・・。

そもそも金融緩和しても貯蓄に回ってしまうなら、名目支出は増えてないのでインフレにはならない。

財政インフレもそうである。

財政つまり政府が多額の名目支出をするので、インフレになるだけである。


つまりインフレというのはどんな場合でも名目支出の増額がなければならないのである。

貨幣を投資したり消費したりすることで需要が大きくなりインフレになるのである。

今の不況の原因は何か?

無限の貨幣愛のせいであろう。

人々が貨幣を無限に愛しており、それを貯め込むことにインセンティブがあるため、名目支出が増えずインフレになっていないのである。

そして貨幣の発行体である中央銀行もインフレを誘導するというコミットメントを市場に提示していない。

ゆえに、需要が増えず、国民所得が増えていない。

貨幣を貯め込むことが有利だからだ。


こういう状況を変えて貨幣を財やサービスに変換させ、投資させるためにはインフレターゲットというコミットメントが必要なのである。

インフレ=名目支出の増加=国民所得の上昇なのである。