【侍★Japanese boy】 -39ページ目

1月30日に投稿したなう



『イメチェン!!』http://amba.to/xgfrYg ミートュー! fashionは自由でいたいけど仕事上ムリ~五年前か… 自由奔放に自分のfashion、感性で生きれてたんも。今は、見た目じゃなく内面で生きれてる事に感謝やね♪日本の国で唯一理解出来んの…
1/30 2:55

【Thom Browne】



トム・ブラウン(THOM BROWNE)


































さすが
アメリカのデザイナー!



fashionは自由~


そして
服を楽しむ事を感じさせてくれる♪



トムブラウンのポリシーとして

「重要なのは人々を挑発すること。クラシックに着想した作品ですが、受け手を違ったように考えさせたいと考えています。」



【重要なのは人々を挑発すること!】




カッコイイですね♪

それぞれの頭の中で1つのstoryになるshowも、ファンタジーなようでリアルなstyleも!


必見!
























【生きる事】
















【最後だとわかっていたなら】







最後だとわかっていたなら







【白か?黒か?】










白か











黒か
















………………









………………………



どっちなんだ。




そんな尋問する
ただの僕。








ロンゲか












ショートか









更に
意見求める
ただの僕。












…………………





?????????????







お気づきのとおり
髪短くいたしました~





けどね、
凄まじい率で前髪が目玉に刺さる。

そして地味に
もっすごい痛い。




だから
切るべきだろうけど
切ると





長いのがいい
って性格なので
目玉に我慢してもらいながら
なるべく半目で過ごしています。


キレてる訳じゃないので
絡まないで!





そんな中
本日、撮影終了~





さすがに眼球に申し訳ないので…

こうなりました。


↓↓↓




ごめん目玉。



お前よく耐えたよ!


いー子いー子!





…?











いー玉いー玉が正解?







そして
今回のロケ撮影はいつもより
凄い事になってるんですよ~






って事で


特別に
improves のサイトにアップされる前に、ブログをみてくれてるimproves 愛用者のファショニスタの方達に一足先に少し公開しちゃいます。









そしてそして
なんといっても今回のスタイリング!


今年絶対に持っておきたいアイテム!


なんでしょう?






??????




















わかったかな?








近日、improves のサイトにアップされるので、サイトの方で是非チェクしてみてくださいね♪

他のコーデもアップされるので♪



要チェクです♪



頑張った目玉に乾杯!




ロケの日、目玉さん前髪さんにちょっかい出され過ぎて
相当お疲れなようで
10時には寝てました。


お疲れっしたー↑













【京都】
























自然と心が穏やかになるね
京都に来ると♪


この日、初雪見れて
うれしいのに
流れでやった恋おみくじ



まさかの
一人













【凶】…







これはきっと
俺の100の幸せを
99に下げて
また100の幸せにしろって事!


ですね。





幸せは歩いてこない~♪






ね?















































【THE BEACHB】













リチャード(レオナルド・ディカプリオ)は退屈なアメリカを飛び出し、刺激を求めてバンコクへ。その夜、リチャードはダフィ(ロバート・カーライル)と出会い、秘密の孤島「ザ・ビーチ」の伝説を聞く。ある日、ダフィが自殺。リチャードの部屋のドアには孤島の地図が貼りつけてあった。リチャードはフランス人のカップル、エチエンヌ(ギヨーム・カネ)とフランソワーズ(ヴィルジニー・ルドワイヤン)を誘い、孤島へ渡る。島にたどりついた3人が見たものは、20人ほどの若者が暮らすコミュニティだった。楽園のような暮らしを楽しむリチャードたち。だが、次第にコミュニティの影の部分が明らかになる。さらに、リチャードが島の地図をコピーして他人に渡していたため、都市からさらに若者たちがやってくる。それを見たコミュニティのリーダー、サル(ティルダ・スウィントン)はリチャードを追放。リチャードは孤立するが、農民たちが新しくやってきた若者を射殺したのを見てフランソワーズとエチエンヌを呼びに戻る。3人で島を出ようとした矢先、農民たちがコミュニティにやってきて「出て行きたくないならリチャードを殺せ」とサルに迫る。銃の引き金を引こうとしたサルに全員が信頼を失い、サル以外の若者は島を捨てる。アメリカに帰ったリチャードは「楽園は自分の中にしかない」と気づくのだった。






俺が10代の頃、描いてた楽園がこの映画にはあって

全てのルールから解き放たれたような時間。



他人のルールじゃなく
俺達のルールで生きる開放的な日々。

この作品を見たのが10代の頃で
凄い衝撃だったのを覚えてる。



【本当にあるのかも?】




ずっと、俺達の世界で俺達のルールで生きる日々が続くって思えた


自分達のルールで生きる
【そんな事が可能なのかな?】
って思ってたし、実際そうやって生きてた。




それから
10回以上見てる。





年を重ねる度に
自由奔放に自分達の世界を生きたあの頃を思い返して、毎回違う感情になる。


自分達のルールじゃなく
日本のルールや
社会のルールを身をもって知り

自分達の身勝手なルールが
誰かに迷惑かけたり、誰かを傷つける事を深く知った。



だけど
本当は誰もが解き放たれたいと思うものなんだって事も



10代の頃
心の何処かで思ってた
【自由奔放に生きるのは今しかできない!】って

その頃
大人が俺達に教えた。
【20越えると時間の流れが早くなる】って事。

その言葉が更に自由を求めて
時間があるだけ楽しい事に目を向け好奇心だけで生きた。

将来や夢は後回し
今を楽しむ事だけ考えて生きた。



無我夢中に自由を求めて



いつまでも10代でいれる訳もなく


この日々が
いつか終わるってわかってたから。

過ぎてく
時間さえ嫌いだった。




本当は
怖かった
将来の事に目を向けなきゃいけない日が来る事が。


だから自由を求めて
自分達の世界だけを見て生きた。

だから後悔は何一つないし
素晴らしい思い出として俺のなかに今もあるし、1つの区切りのように振り返ると凄く向上心が湧いてくる。




この作品の中の登場人物と
自分の10代の頃の刺激を求めて生きる感情が瓜二つで、心の中に鍵をかけた思いでが溢れだしてくるような、改めて過去の自分と、今あるべき自分を比較できる。


何歳になっても
自分の人生のアルバムをめくるように観ると思う映画!




俺の人生の中で一番大切な作品!


今も変わらず好奇心旺盛ですが…w

日本のルールで生きてます!




変わりたくても自分の中で
10代の感覚から変われない部分がある人や、つまらないと思う日々にスパイスがほしい方は是非♪



人生のリアルな夢と現実を見れる作品~


































【死ぬまでにしたい10のこと】














清掃の仕事をしている23歳のアン(サラ・ポーリー)は、夫のドン(スコット・スピードマン)と、二人の娘とトレーラーハウスで暮らす主婦。しかしある日、突然の腹痛に倒れ、トンプソン医師(ジュリアン・リチングズ)に癌で余命2~3ヵ月と宣告される。アンはドンと母(デボラ・ハリー)には貧血だと説明。そして夜更けのコーヒーショップで今までの人生を振り返りつつ、死ぬまでにしたいこと10項目のリストを作る。さっそくそれを実行していくアン。そんな時、コインランドリーで、コーヒーショップにいた男リー(マーク・ラファロ)が声をかけてくる。帰宅し洗濯物の袋を開けると本が一冊入っており、電話番号を書いた紙が挟まれていた。恋人と別れたばかりというリーの家を訪ねたアンは、彼と恋におちる。優しい夫のドンには、隣の家に越してきた自分と同じ名前のアン(レオノール・ワトリング)が、新しいパートナーになってくれるよう密かに願う。そして、10年も刑務所にいる父(アルフレッド・モリーナ)と面会。したいことを一通り実行したアンは、母やドンやリーに最後のメッセージをテープに録音して、亡くなるのだった。





本気で人を愛したり
本気で愛する人達の幸せを願ったり
自分の目に写る全てを愛しく思う気持ちと、自分自身に残された時間の中で叶わない事の悲しみが凄く純粋に写し出されていて
(涙する作品なのかなぁ~)って思っていたけど、この映画から感じたのは、とてつもなく純粋な物でした。


生きてる事の素晴らしさだったり
今、目に写る物全てに感謝できる自分になれて、心から【生きてる】事に感謝し、今の目に写る全てが愛しく思える作品でした。

素直に愛する人達を思う
大切な心を教えてくれました。


余命が2~3ヶ月と宣告された時、どんな生き方をするのだろう?

どれだけ自分の心に素直に生きれるだろう?





今、素直になれば出来る事が沢山ある中で。



何かに悩んだり
本当の自分に素直になれない人は是非♪
























【寒い夜だから】



寒い夜だから、この曲でしょ?






【寒い夜だから/TRF】





寒さに負けない
心から燃える曲↓





【EZ DO DANCE/TRF】







【Silver and Gold dance/TRF】







【BOY MEETS GIRL/TRF】






小学6年生の卒業アルバム
俺の好きな有名人の↓



【TRF SAM】




SAMやDOS(カバちゃんがダンサー)に憧れて
小学生の頃、ダンサーになりたくて
校舎裏で休み時間にダンス教えてたりしてた~


友達から見た長所
【ダンスがうまい】

あの頃
どんだけダンス張り切ってたかわかるw



趣味特技
【スケボー】

将来したい仕事
【ボード屋】




この頃、自分が日本人と思ってなかったみたい。

パンしか食べなかったし…
小学校行くのに香水ふったり
セーターとか靴下に凄くこだわってたり、今より子供らしくない頃。w

この頃からニューヨークに行くのが夢だった。




Kangolのセーターで
一人目立ってるでしょ?


今より、この頃の方が服に金かかってたね。

今よりワガママだったから

欲しい服は絶対!
って聞かなかったんだって

本当、親孝行しまくらないといけないや♪w


この頃の俺が思い描いた俺になれるように生きなきゃね~
ずっと夢だったニューヨークにも行けて



更なる夢を持ち続けて
思い描いた以上の俺になる為に前だけを向いて生きなきゃな~


海外ばかりに目を向けるんじゃなく
、カエルの子はカエルっていうから我が子には日本の良いとこ沢山教えていかないとね♪


本当に
日本は世界一最高な国だから♪




































【HAVEN】







【HAVEN 墜ちた楽園~】






カール・リドリー(ビル・パクストン)は有能なビジネスマンだが数年前から脱税をしていた。FBIが捜査に入るという情報をキャッチしたリドリーは、娘ピッパ(アグネス・ブルックナー)を連れて100万ドルを持ってカリブ海のケイマン諸島に逃走する。ここは住民から税金を取らない「タックス・ヘイヴン」。世界から税金を払わない金持ち連中が集まる島だった。急にこんな島に連れてこられたピッパは父に反抗し、島で知り合った男とパーティーに向かった……。






一方、島生まれのシャイ(オーランド・ブルーム)は裕福な家庭の娘アンドレア(ゾーイ・サルダナ)と付き合っていた。アンドレアの家族の反対にもかかわらず、二人は結ばれる。しかしそれがばれ、シャイはレイプ犯として訴えられる。更にアンドレアの兄ハンマーはシャイの顔に硫酸をかけて消えない傷を負わせた。罪の意識からセックスとドラッグの世界に溺れていくアンドレア。そんなアンドレアの姿を見たシャイは銃を持ってパーティーに向かった。そこにはハンマーがいるのだ。






色んな人間模様がリアルに描かれてて、自分に置き換えると凄く苦しくなった。


金 薬 愛に溺れて見えなくなる自分自身や、後になって気づく自分が犯した罪。

もう戻る事が出来ない過ちの苛立ちとか後悔を凄く考えさられた作品だった。


内容はシンプルだったけど
心に沢山感じる事が出来る作品!



自分自身を冷静に見直すには持ってこいの映画だと思う。




是非♪