宇都宮発 食べて幸せ日記 -40ページ目

新年のご挨拶~我が家は新年会~

新年あけましておめでとうございます。


皆さんにとっても、私にとっても、2013年が昨年よりも素晴らしい年になることを願っています。


毎年のことではありますが、今年も、日々、頑張る気持ちを忘れずに精進していきたいと思います。

特に近頃、人との出会いに恵まれて、楽しく生活が送れていると感じているので、

今まで以上に人とつながりを大切にし、日々生活をしていきたいと考えています。


さて、今年の我が家のスタートは、我が家での新年会です。

我が家は、2LDKの賃貸マンションであり、そこに子供を入れて12名の参加者がいますので

かなり窮屈な新年会になりました。

今年の我が家は、昨年9月に誕生した長女と11月に結婚した弟のお嫁さんは新しいメンバーです。

ちなみに新年会には、私の家族、実家の両親、妹、祖母、弟夫婦、私の妻の両親が参加しました。


ただ今、22時ですが、やっと酔いが醒めるくらい飲んでしまいました。

なんせ、つまみが豊富だったものですから。


おつまみの紹介です。

宇都宮発 食べて幸せ日記

特大たらばがに。

これは弟の嫁さんの実家(札幌の水産会社)からの贈り物です。


宇都宮発 食べて幸せ日記

まぁ食べ応えがありましたわ。


宇都宮発 食べて幸せ日記

鯛の塩焼き。

これは私の実家からの差し入れです。

宇都宮発 食べて幸せ日記

ローストビーフ、生ハム、トマトとモッツァレラチーズ。

ローストビーフは私の手作りです。

宇都宮発 食べて幸せ日記

肉巻きと煮豆(崩れてるけど)です。

肉巻きは私の手作りです。煮豆は義母の手作りです。


宇都宮発 食べて幸せ日記

酢だこ。義両親の差し入れです。


宇都宮発 食べて幸せ日記
その他煮物や紅白のかまぼこ、伊達巻、栗きんとんなどなど、

たくさんの料理が並びました。デザートは弟の差し入れでパステルのプリンだったな。

酔っ払いだから、写真は撮り忘れたわ。


宇都宮発 食べて幸せ日記

実は今日は、娘のお食い初めだったんだけど、ほぼ新年会が強かったかな。

お酒も美味しかった。


さて、素晴らしい2013年のスタートを切ったはず。


今年も仕事もプライベートも頑張ります。


2012年振り返り~大晦日の料理を食べながら~

今年もあと4時間で幕を閉じようとしていますが

振り返れば、あっという間の1年だったように感じます。


今年の正月は、どうやら消費税が上がるらしいとの義母との会話から

家を建てように始まり、住宅展示場を巡り始め、間もなくして、妻の妊娠発覚。

一時中断するも、春から再始動。7、8月で間取りや依頼する業者が決まり、9月に長女の誕生。

10月、11月と実家の片付けに奔走し、12月に実家の解体。

なんとも忙しい1年でした。


しかしながら、来年も今年以上に忙しい1年になりそうです。


とにかく、家族全員無事で元気に過ごせて良かった。


来年は、今年以上にパワフルな生活をしようと思う。


さて、大晦日の我が家は、

母が打った蕎麦と、私が揚げた天ぷらです。

私の実家、妻の実家、我が家は、毎年それぞれの食卓で同じ献立です。


さて、これからは、おつまみ食べながら、飲んで、新年を迎えたいと思います。


来年もよろしくお願いします。


宇都宮発 食べて幸せ日記

宇都宮発 食べて幸せ日記

クリスマスパーティ@我が家

溜めているネタがたくさんあるのですが、

やはり、季節ものですから早目のアップでクリスマスパーティ。


じいちゃん、ばあちゃん家(自分からしたら義両親)に行き、

パーティしてきました。


メニューは、

・スシローで大量に買った寿司

・山久で買った桜姫鶏のフライドチキン

・義両親宅のキッチンで作ったモッツァレラチーズとトマトのサラダ

・シャトレーゼのケーキ

でした。

しかし、酔っ払ってしまい、まともに写真撮れず。

スパークリングワイン、赤ワイン、ビール、チューハイ、、、飲みすぎました。



宇都宮発 食べて幸せ日記

全体図。あまり良く撮れている写真無し(涙)


宇都宮発 食べて幸せ日記

すでに酔いがあり、たくさんのお寿司があるのに何故か小分けにされた寿司を撮ってしまった。

我が家では100円回転寿司ランキングNo1のスシローです。

宇都宮発 食べて幸せ日記

簡単おつまみ。

モッツァレラチーズとトマトをはさみ、バジルと塩、オリーブオイルで味付けした、おつまみです。

宇都宮発 食べて幸せ日記

桜姫鶏のもも肉で作ったフライドチキン。

仕込みばっちりでしたので冷めても美味しさ持続です。

宇都宮発 食べて幸せ日記
最後に食べたケーキ。

この頃は、酔っ払いなので、ケーキだけの写真無し。

子ども撮ったら、たまたま写ったケーキ。