みなさんこんにちは
愛媛のオススメのツーリングスポットをご紹介します
愛媛88箇所「ようおいでたな」の更新の時間です
今回のスポットは伊予市双海町にあります
ふたみシーサイド公園です
夏の海水浴場としてもドライブスポットとしても人気の場所です
「日本の夕陽百選」に選ばれている愛媛県伊予市双海町
地域の中でも夕日が最も美しく見えるスポットとして有名なのが
ここふたみシーサイド公園だ。
ふたみシーサイド公園には恋人岬や夕陽の観覧席、願い石、幸せの鐘があり
カップルたちの人気スポットとなっている。
平成20年4月にはNPO法人地域活性化センターが実施している
「恋人の聖地」の認定を受けた。
国道378号線沿いにあり、南北の長い公園の西側は瀬戸内海に面した砂浜。
この砂浜は夏になると海水浴客でいっぱいになる。
きれいで透き通った海水が評判の海水浴場だ。
浜辺の中央に少し海に突き出た「恋人岬」がある。
この岬にある湯日のシンボルには「シンボルの中央の穴を夕日が通り過ぎるように
見える春分の日と秋分の日に二人で祈ると幸せになれる」というジンクスがある。
やはり恋人の聖地というだけあって、ロマンチックである。
道の駅ふたみ
ふたみシーサイド公園は道の駅ふたみとしても活躍している。
双海町は上記のように夕日の美しい町として知られており、敷地内にある
夕日のミュージアムは夕日をテーマにした日本初のミュージアムとして各方面から
注目されている。
夕日のミュージアムは「夕日はなぜ赤いの?」」や「夕焼けと小焼けの違いは?」
といった小学生の素朴な疑問が糸口となって誕生した夕日をテーマとした
世界でたった一つのミュージアム
夕日を見つめながら地球に驚き、時のはかなさを感じるために少年少女時代に
誰もが持っていた感性を思い出させてくれる体験・体感型ミュージアムだ。
自然に恵まれており、海の幸と山の幸が豊富。
透き通るきれいな海からの新鮮な魚や瀬戸内の温暖な気候が育むみかんなどを
特産品センター「ふたみんC」で展示販売されている。
また約100台ほどの駐車が可能な広々とした駐車場があるため
車で友人や家族と遊びに来ても安心だ。
やはり駐車場が広いというのはうれしい点の一つだ。
道の駅ふたみと言えば美味しいものが食べられる場所としてもオススメだ。
先ほどの特産品センター「ふたみんC」ではふたみ周辺でとれる魚を加工した
珍味などのおつまみが多く売られており、非常に美味しい。
双海町の夕日の色と愛媛県の名産品をかけた「夕焼けソフトクリーム」は
オレンジ味でとても人気がある。
レストラン「夕浜館」では新鮮な瀬戸内の魚を使ったメニューが多く
鯛めしや刺身などの美味しい定食を食べられることで人気がある。
その他にもじゃこ天、じゃこカツやとれたてのホタテやイカなどの販売もあり
その場で焼き立てを食べることができる。
太陽の下で食べるという雰囲気も相まってとても美味い。
そしてやはり道の駅ということもありドライブやツーリングのスポットとして
たくさんの人が休憩などに立ち寄る場所でもある。
そのためシーズンになるとたくさんのバイクが集まり
ライダーが休憩をしたり談笑したりしている。
そんな姿を見ているとてもワクワクしてくる。
これから最高のシーズンに入ります。レンタルバイクで出かけてみませんか。
レンタルバイク松山
http://www.rental819.com/area/shopinfo.php?tenpoid=04501&area=9
アクセスは
国道56号線を大洲方面へ向かい、伊予ICを越えてすぐの
向原交差点を国道378号線へ入ります。
こちらは長浜方面へ向かう夕やけこやけラインという名前の道。
この道を約10分ほど走ると右側に双海シーサイド公園があります。
春は桜やレンゲがきれいに咲くため、花がきれいな道でもあります。
ぜひこの道路を走ってふたみシーサイド公園へ行ってみてください。
では今回の更新はここまでです。次回もお楽しみに!
レンタルバイク松山 竹内悠祐