ぽんのあれこれ -4ページ目

ぽんのあれこれ

徒然なるままに日暮し、スマホに向かいて心に移り行くよしなしごとを書き連ねます。基本的には備忘録。


気になったらお好きにコメントしていただければと思います。

  冬に向けて


そろそろ磯が呼んでいる気がする…。


しかし!


ある程度家族サービスしておかないと予後が悪いので、四国水族館に行って来ました。


一番下のちびは初めての水族館。


ついでにうどんや梯子でお腹を満たす計画です。


  今回の候補は


やっぱり新しい所行きたいですよね。


ずっと候補に残ってはいつつも、逆方向なので後回しにしてたがもううどんと、道路から見える気になっていたなかむらうどん。


今回はこの二軒に行ってみようかな!




どちらも行ってみたかった店なんだよなー。楽しみ!


  悲劇


まずはがもうを目指すべく、坂出を出て、四国水族館とは逆方向に。


道中、工事中の場所が何ヵ所かあって、走りにくいことこの上なし。


やっとこさ着いた!と思ったらなんか工場の敷地みたいなところに…


あ、良くみたらブロックに←がもううどん


って書いてる。この細道を行くのか…


やっとこさついた!



定  休  日  !


おっっかしいな…


場所はわかった…!からよし!と言うことにしよう…悲しい…


  気を取り直して


二軒目候補にしていたなかむらうどんに向けて走ります。



なかむらうどんは開いてました。良かったー!


ここで頼んだのは



かけうどん。麺のツルプル感を楽しめるつけの方が好きなのですが、讃岐うどんの出汁のバラエティーというか、違いが店毎にあって、普段食べないかけを食べたくなったんですよね。


かけはうどんを受け取って、テボで自分で暖めるスタイル。


会計終わったら自分でかけだしを掛ける感じ。


なかむらうどんのうどんは讃岐うどんにしてはかなり柔らか目で、子供でも食べやすい感じの麺でした。


かけだしはかなり好みで、とても深いいりこ出汁の風味を感じる出汁でした。暖かい出汁よりも、冷たい出汁の方が旨味を強く感じましたがどちらも美味しいです。


ちびの残した冷やうどんはつけ出汁でしたが、これもめっちゃうまいな…。飲めちゃうわこれ。


麺のコシは弱いものの、ツルンと感じるのど越しの良いうどんで、出汁の旨さが飛び抜けてますね。個人的には山越うどんより美味しい。まぁ好みですけどね。


がもうと味比べしたかったなぁ…心底残念でたまらん。


  四国水族館へ


とりあえずの腹ごしらえを済ませて、北上して四国水族館に。


イルカショー、ペンギン餌やりタイムを連続して見学してきました。



イルカ達もミス無くやりきっており、二年前からの進歩を感じました。



…まぁ目新しいものがあったかと言えば無かったのですが、一番下のちびは楽しんでたのでまぁ良かったかなと。入場料高くてうんざりしましたが、何よりもお土産コーナーが一番高くつくのがねぇ…。


入ってすぐに真珠が採れるコーナーなんかはありましたが一粒貰っても…ですしねぇ。


  久しぶりに


瀬戸大橋を渡りましたが、やっぱりもう僕は瀬戸大橋を渡る=太平洋の磯に立つのがセットになっており、ソワソワして仕方ないですね。


そろそろかな?と思ってますが、釣果があったようにはなさそうで、まだフカセシーズンには早いのかな?と思ってみたり。


正直、スマが上がるなら狙いに行きたい所ではありますが。大蛇行が終わって今年はカツオの回遊もそれほど多くないとの事ですが。逆にグレは釣れて欲しいですねぇ。一面真っ黒になる程のグレがみたいところです。