ぽんのあれこれ -3ページ目

ぽんのあれこれ

徒然なるままに日暮し、スマホに向かいて心に移り行くよしなしごとを書き連ねます。基本的には備忘録。


気になったらお好きにコメントしていただければと思います。

  狩猟シーズン開幕


今日からこちらも狩猟シーズンに突入です。


と、いうことで僕も罠を掛けてきました。二ヶ所四つ。


それぞれ去年の実績がありますが、今年は山の上の元ゴルフ場でメガソーラーの工事が入ってます。


加えて我が市でもついに豚コレラが発生。


ということで、山は荒れるわウイルスは居るわという二重苦で、とれるかどうかは不透明。


  やっぱり蝶ネジ最強です


更に、使い回しているくくり罠のうち、ワンウェイストッパーを使ったものはワンウェイのオンオフに使うネジ部が固着しているものが頻発。


構造的にペンチで回すことも出来ないのでこれは固着したらおしまいですね。雨に濡れるともうダメになるので、ワセリン塗っておくか、使い捨てと割り切るか…


蝶ネジの入手性が悪いのが玉に瑕ですが、無理矢理でもペンチで回せて無くしても替えの効く蝶ネジ最強説。


このワンウェイストッパーを使っている罠は一度バラして作り直しですね。


  春に埋めた


イノシシが完全に分解されているかと思いきや、毛や骨がいくらか残ってました。ちゃんと埋めたけど雨に洗われたり獣が掘り返したりで出てきたんでしょうねぇ。


ホラー過ぎ!!


それはまぁ良いとして、そんなところにイノシシが餌食べに出てくるのか?というのは疑問ではあるが…。


まぁやってみましょう。


ひとシーズンほったらかしてたトレカメ、何処に置いたかわからなくなってましたが発掘。


あっぶなー。無くしたら結構するので凹んでました。


  やっぱり出てねぇ


この前帰った際にうちの山だけとりあえず糠を撒いておりました。


そして獣道もオープンにしていつでもウェルカム状態に。


そして15日。


ワクワクしながら見てみると…


うん。やっぱりなーーんも来てねぇ…。


タヌキさえ来た様子はなく、撒いたままの糠が虫に食べられてました。


今年はマジで掛かる気がせんなぁ…