ぽんのあれこれ -14ページ目

ぽんのあれこれ

徒然なるままに日暮し、スマホに向かいて心に移り行くよしなしごとを書き連ねます。基本的には備忘録。


気になったらお好きにコメントしていただければと思います。

  夏休みの最後に


妹がちび連れて下津井に釣りに行くとの事で、乗っかることにしました。あっぢぃから夕マズメ狙いで出発とのこと。


我が家も準備準備~!


おっと、チョイ投げ&サビキ用のボロ竿、実家にあるわ…


タイラバロッドと根魚ロッド使うか…と考えましたが、いやぁちびに持たすには勿体ない…


ということで、釣具屋でエサと共に買うことに。


  物色の果てに


かといって、セットのは無駄に高いし使いにくいしなぁ…良いのないかなぁ…と徘徊していたら中古釣具に良いのあるじゃん!



ということで、二本購入。300円の20%オフで一つ240円。まじか。仕掛けより安い…こういうので良いんよ。



調べても出てこなかったjupiter sabiki3-360。めっちゃ汚かったので磨いたらまぁまぁそれなり。


もう一つは



DAIWAの朝舟30-270。サビキに使うならめっちゃ良いじゃない~♪まさに掘り出し物。

取り付けたリールは名機、SHIMANOアルテグラアドバンスにセフィアCI4のシャロースプール搭載のもの。これも鮎タモくれた職場の上司のお父さんの使ってた遺品ですが、僕が譲り受けてラインローラーベアリングを交換してます。

アルテグラアドバンスはバイオマスタークラスのそれなりに良いリールなのでやっぱり長く使えますよねぇ。もう15年程前のリールですけどワゴンで売ってるリールなんかとは信頼性が違う。巻き心地もスムースだし、ハンドルノブの遊びが気になる程度。ホント良くできてるなぁ…。


  結果


で、ウッキウキで家族丸ごと下津井に行ってみたんですが、何も当たりさえせず終了ー。ちびは早々に飽きてました。



惜しげもない竿二本ゲット出来たのと瀬戸大橋が綺麗だったなというのだけが思い出。


ホント、遠投サビキ数本出して全員丸坊主とか瀬戸内海どうなってるん?

ファミリーフィッシングとはいえ、晩秋のチヌ釣り(日本海)でリベンジしたいですねぇ。