根が出た
挿し木していたブルジャソットグリース
シャーアンバー

ブランシュダルジャンテイユ

もう少し大きくなったら植え替えましょうかね。
ブランシュダルジャンテイユも芽に力を感じるのでそろそろかなとは思うんですが、根が見えないんですよね。
ブルジャソットグリースは時間かかりそうで、まだ穂の木の力で芽を出してるような貧弱さ。
やっぱり部屋の中で僕があれこれするよりも、水だけあげて自然の力に任せるのが一番成功率高いですね。
日光と風なのかな…
とにかく、根が見えたら栄養も必要なのでハイポネックスを少しだけ与えておきました。
この3つのうち、一番期待してるのはブルジャソットグリースなんですがね。
Almaの実
おお!ちゃんと大きくなってる!

レディグレイは晩生なので、まだ実が出てませんがなんだか出そうな雰囲気はある。

桑の実が熟れた
実家から持ってきてくれた荷物の中に

このサイズ感。普通の山桑の倍はあるサイズでホント大きい。
桑の実のプチプチ感、イチジクのプチプチ感に等しいですね。同じ桑科だし、似てて当たり前か。
この花柱の毛虫感がイマイチよろしくないのと、日持ちしない、輸送性無しの点が出回らない理由ですかね。
これ位真っ黒だと甘さしか無いので、ちょっと赤いのと一緒に食べると風味とか酸味とか感じるのでいい感じ。ネット様々ですね。


