接ぎ木ポポー、芽吹く | ぽんのあれこれ

ぽんのあれこれ

徒然なるままに日暮し、スマホに向かいて心に移り行くよしなしごとを書き連ねます。基本的には備忘録。


気になったらお好きにコメントしていただければと思います。

  帰りついでに


接ぎ木の様子をチェック。


そろそろ芽吹いてて欲しい!まぁ初めての接ぎ木なので成功してたらラッキーというもの。


それくらいの気持ちでみてみます。


  まずはイチジクチェック


接ぎ木の前に嫁さんとこから来たイチジクはどうかな?



と思って見てみると、ロングドゥートに夏果が出来てた。


木も若いし、落とした方が良いんだろうけど、せっかく夏果が大きくなるロングドゥートなので、このまま大きくしてみます。うちのブルンスウィックはガッツリ強剪定されて夏果は着かないので。


まぁ大体梅雨でダメになるんだろうけど…


  接ぎ木はどうか?


まずは桑の木。



本体の山桑はもう花が咲いてました。今年はネットも掛けたし、いくらかはとれるかな。


接ぎ木は全く動いてないですね。やっぱりダメかぁ…。


まぁこんなもんだよな。初めてだし。


と、言うことは、多分ポポーも…



え、芽が出てる!これはNC-1を接いだ方。


マンゴーは?



芽が伸びてる!メデールテープを突き破らんばかりに芽が出ようとしているぅ!


なにこれちょー嬉しいんですけどー。









マンゴーを接いだ一本がちょっと動き悪いけどそれ以外は芽が出ててこのままカルスが巻けば接ぎ木成功ですが、どうでしょうか。


まだ穂木のエネルギーだけで芽吹いている可能性もあるので喜べないですがね。


ポッキリ折れてたシェナンドーもちっこいちっこい芽が出てました。頑張れー!


あ、柿は全く動いてなくて多分これはダメな気がしますね。


  接ぎ木の経過


3月8日にマンゴーを接いで

3月22日にNC-1を接いで

4月12日は台木が動いてきてましたが穂木はまだまだで




4月25日には穂木も芽吹いた



早く一体化してくれー!

  空き家、空き家のまま


誘引ルアーを吊るした訳あり物件。


今年も空き家濃厚な気がしてきました。


なんなんかなぁー。場所?物件?ルアーがダメ?そもそもミツバチ居ない?


思い当たることが多過ぎて、デバッグに時間が掛かりそうです。