感動が凄い
既に感無量です。

嬉しすぎる。SHAKALABBITS知ったのは中学一年のインディーズ時代、初めてライブに行ったのは大学生の頃ですからね。それぞれ2000年、2007年くらいですか。
2017年に活動休止してから7年が経ち、それでも表現者としてSHAKALABBITSを解散させなかった二人がこのバンドに込めた思いの強さや決意というのが感じられてファンで居て良かったなと思いました。
もはやグッズが見当たらない
色々持っていたはずのグッズも、唯一タオルがほぼ雑巾程度に残っているだけで、ライブTシャツなんかも結構あったはずなのに実家に見当たらなかったです。
絶対捨ててはないはずなんじゃが…
まぁ新しいの買えたので持っていってもおっさんの古参アピール位にしかならないんですけど、ボロボロのタオル持っていくのも恥ずかしいですしね…
最高でした
もう何年も前に岡山公演に参戦して燃え尽き、ライブからは卒業してましたし、SHAKALABBITSがメンバー脱退やらなんやらであまり宜しくない形で活動を休止してからは復活は無いものと思ってました。
なので本当に久しぶりにライブに参戦して、生で音圧あるライブサウンドが聴けて、しかも大好きだったSHAKALABBITSが聴けるとは感無量でしたね。
ギターとベースが変わっているので手癖やソロパートのアドリブなんかは当時とは完全に変わってますね。でもMAHの粒の揃ったドラムのキレとか天井まで突き抜けるようなタム、ukiのMCやしゃべり方等、ずっと変わらないものもやっぱりあって、昔に戻れた気がしました。
何より全員が楽しそうに演奏しているのがとても良かったですね。メンバー間の熱量感からの脱退、活動休止に繋がった訳ですが、それ故、復活して新メンバーで音楽を楽しそうに表現しているバンドの現在を体感出来たのが一番だなぁと。

ともかく、ニューアルバムツアーではないお陰で、初期の頃の大好きだったあの頃の曲もたくさん聴けて耳が幸せです。
SHAKALABBITSのファンも皆良い歳になっててダイブが比較的少なくて、モッシュこそありましたけどホント皆行儀良くて良かったです。サークルも出来てたけどもうおっさんには入る勇気は無かったですね。笑
曲の途中で投げた紙吹雪も後片付けして帰りましたが、紙吹雪を皆分用意してくれていて、皆で紙吹雪を片付けしてたのも往年のSHAKALABBITSファンらしくてとても良かったです。
誰かセットリスト上げてくれないかな…もう記憶力が怪しくて順番まで覚えてなく…
come back anytime
that thing you do!
head-scissors
it´s our secret
so excited!
roller coaster
monster tree
nacho roll
spice!
mutron
karena
ポビーとディンガン
sadistic aurora show
ダズリングスープ
soda
アンコール
G☆S☆G
80
pivot
順不同かつあやふやです。やってないのもあるかも。

あと、ギターの投げたピックがちょうど僕の伸ばした手に吸い込まれるようにライナーで飛び込んできて
TAKE-Cがギターをしてた頃のはついぞ手に入らなかったですが今回こんなに簡単に運良く貰えるとは…小さい箱に感謝。
そして最後には全メンバーとハイタッチ出来ました。嬉しかったなぁ…