アテンダーⅢの曲がり | ぽんのあれこれ

ぽんのあれこれ

徒然なるままに日暮し、スマホに向かいて心に移り行くよしなしごとを書き連ねます。基本的には忘備録。


気になったらお好きにコメントしていただければと思います。

  GWORLDに動画が

あがりましたね。西森さん、明確には言わなかったですけど、「松田さんが手掛けた」竿を「僕らがテストしてる」的な事を言ってましたが、わかる人が見ればそれつまり新アテンダーって事ですよね。ってのはすぐわかる。


  調子は

やはりというか、アテンダー調子。1.75号ということで僕も持ってるアテンダーⅡを思いながら見ていると、


伸されるとアテンダーらしい柔らかな胴調子を表現しているなと思います。この曲がりはおそらくアテンダーⅡと同じ程度に曲がり込んでいるはず。


徐々に釣り人有利になってくると竿の支点が上に移動して…


完全に立てると扱いやすい位置まで上がってきます。


前作と比べると、見る限りにおいては同じような曲がりをすると思います。ただ、竿を立てた時により有利な位置に支点移動するスピードがかなり早い。当然、使う人が上手だという前提はあるんですけど、曲がり込んでからの懐の広さをアテンダーⅡそのままに、反撃に移った際の攻撃力というか、後の先を取るための強さが増したイメージがありますね。これはキツでしたがキツもかなり強いですから参考にはなるかなと。


また、動画では二並島東のハナの高場から50cmオーバーを仕留める動画もおさめられていますが、かなり穂先よりの位置で曲がっているように見えます。



僕は1.5-530がほしいなぁと思いました。14極翔をお留守番にして、21極翔1.2-530アテンダーⅢ1.5-530FIREBLOODゲイル1.7-500アテンダーⅡ1.75-530。この布陣にしたいですね。1.5がアテンダーⅡは板シートだったので、スクリューシートにしてくれたら最高。

いつになるかわからないけど。やっぱり10万オーバーかなぁ…極翔1本半分orz