最近ハマっていること | 良さんの大人の遊び指南

良さんの大人の遊び指南

悲しい男の性である、「飲む」「打つ」「買う」について
良さんの経験をもとに、読者の皆さんのお役立ち情報を綴ります。

こんにちは、良さんです。

良さんは最近、NHKの大河ドラマにハマっています。

今放映中のドラマではありません。

過去のヤツです。


今見ているのは、「利家とまつ」

信長、秀吉の時代に活躍した、前田利家と奥さんまつを描いたものです。

パチンコやスロットにもなった「花の慶次」にも描かれていたので、

ご存知の方も多いと思います。

まつ役の松島奈々子が好演しています。

べつにファンではないのですが、旨い女優だと再認識しています。


良さんのガキのころは、大河ドラマをよく見ていました。

一番好きだったのは、「花神」です。

司馬遼太郎原作の、長州の戦略家「大村益次郎」を描いたものです。

キャストが良かった。

主役「中村梅之助」、奥さん役の「加賀まりこ」、緒方洪庵役の「宇野重吉」、

高杉晋作「中村雅俊」、吉田松陰「篠田三郎」などなど。


幕末の長州を中心に描いた、ひさびさの大作と呼べるものでした。


歴史上の人物はたくさんドラマや映画で描かれていますが、

良さん的に、この人ははまり役だなと思った人がたくさんいます。

良さんの好みでは、

織田信長・・・高橋幸次

豊臣秀吉・・・緒方拳

徳川家康・・・津川雅彦

近藤勇・・・・香取信吾

土方歳三・・・栗塚旭

坂本竜馬・・・石原裕次郎

岡田以蔵・・・萩原健一

大石内蔵助・・勝新太郎

などです。

以前は正月に、東京12チャンネルで、毎年12時間くらいの時代劇をやってて

気に入ったのは、ずっとコタツに入って酒を飲みながらみていました。

最近は映画も、新作はほとんど見なくなりました。

映画館に行ったのは、草彅剛、竹内裕子の「よみがえり」が最後です。

それ以降は、ネカフェで見るくらいです。

20代のころは、年間100本以上見てたのに。


初めて映画館に行ったのは、小学校に上がる前です。

題名は覚えていませんが、刑事モノの映画で、三橋達也が主演だった記憶があります。

その後は「フーテンの寅さん」シリーズは全作

ゴジラやガメラの怪獣映画、東映マンガまつり

女優では「吉永小百合」さんの大ファンです。

若いころの小百合さんの美しさは、想像を絶するものがあります。

加賀まりこさんも綺麗でした。

喜多嶋舞の母親である「内藤洋子」さんも大好きでした。


最近の映画は、もう一つ食指が動きません。

スターウォーズも、第1作は面白かったのですが

あとは、ただの「つづき」にしか思えません。


北野たけし作品は好きで、ほとんど見ました。

映画やドラマの面白さは、「疑似体験」ですから、

見る時は周りを気にせず、1人で見たい派です。


今は休みも時間もないので

ユーチューブで我慢しています。


ゆっくり一日、大作の映画を5本くらい見たいなあ。

それでは、良さんでした。