武田塾 鳳校校舎長の西牟田です(^^♪
今回は・・・鳳校の塾生の様子について、
お伝えしていきたいと思っております。
鳳校は昨年の夏に開校したので、古株の生徒で昨年の9月頃から通塾している生徒も
いれば、2~3ヶ月経過した生徒(今はここが一番多いです)がいますが、
その生徒たちがどのように勉強・メンタルにおいて変化があったのか!?
入塾したばかりの生徒の様子
入塾するまでの流れとしては、
入塾前に勉強の悩みや武田塾のシステムの説明を兼ねた
「受験相談」という面談の機会が必ずあります。
そこで一通り説明をさせて頂き、一旦お持ち帰りの生徒さん・保護者様もいますし
即決で入塾を決められる方もいらっしゃいます。
その面談の時は・・・
・勉強に不安を持っている。
・その教材を使って受験勉強したらいいか分からない。
・志望校の受験日まで何をすればいいか分からない
というお悩みが大半を占めているので、
自信がないような・不安な表情を浮かべている生徒さんばかりです。
当然、最初から「できる」生徒さんはいないので、正しい勉強のやり方・参考書選び・計画立て
をこちらから提案して、それを実践してもらいます。
宿題は日割りで出していき、1週間分出すのですが、
武田塾は比較的量が多く出るので、初週はかなり慎重に決めていきます。
まずは慣れるまで進捗具合をこまめに聞いていき、どんな勉強をしていたかの
ヒアリングを徹底、こちらから解決策を提案していきます。
入塾したばかりの生徒さんの宿題
単語は100個ずつ文法は1章ずつというペース
入塾後1ヶ月経過
1ヶ月を経過してくると、武田塾の流れにも少し慣れてきて、
講師の先生との関係もそれなりに出来てくるので、次第に生徒には
笑顔も見られるようになってきます。
私はこの1ヶ月経過したタイミングで個別面談を入れさせてもらっています。
・この1ヶ月宿題のペースには慣れたか?
・講師の先生との相性はどうか?
・不安な点や質問はないか?
ここでは「少しずつ慣れてきました!」という声もあれば
「まだまだです・・・」とう反応もあるので、引き続き慎重に様子を伺っています。
1ヶ月経過・・・
単語は何と150個、文法に加えて、熟語の宿題もこなしています。
入塾後2ヶ月経過・・・
この辺りから生徒のリアルな変化を感じていきます。
まず勉強面。
・宿題のペースを掴み出す。標準の量よりも多めに宿題をこなしてくる
・参考書それぞれの理解度・完成度を初めの基礎の部分を重視するので
明らかぬ宿題が終わらない時は自己申告してきて、できた所までをしっかりと完璧にしてくる
・講師との個別指導の時に自己分析がしっかりできていて、それを口に出して説明できるようになる。
メンタル面。
・ペースが掴めてきたのか、個別指導中も笑顔や笑い声が最初よりも多く聞こえる
・顔つきが明らかに入塾時より明るい。
・テストで合格を重ねていって、自信に満ち溢れている。
というのがリアルな変化です。
何より最初は勉強に対する姿勢が受け身だったのが、
自主性が出てくるようになって、講師の先生のアドバイスを聞きつつ、
自分でも色々勉強のやり方を試行錯誤をしてくれるようになります。
質問もどんどん出てくるようになっています。
このメンタル面での成長が特に僕が感じている中では
大きいなーと思っています。
必ずこれからの受験勉強やその後の人生にも大きく関わってきますからね。
入塾後2か月経過・・・・
明らかに勉強のペースが上がっていますね!!
鳳校ではオンラインでの受験相談も受付中です!
お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
お電話でも変わらずに対応を行っています。
072-273-5877
(月~土 10:00~21:30)
今回の記事は以上になります!
最後までご覧頂き、ありがとうございました(^^♪
-------------------------------
武田塾鳳校 逆転合格できる予備校です。
★校舎ページ
https://www.takeda.tv/otori/
★facebook
https://www.facebook.com/nesty.zertyadvising.basic
★Twitter
https://twitter.com/takedaootori
★Instagram
https://www.instagram.com/takedajyukuootori/
★Googleマイビジネス(口コミお願いします)
https://g.page/otori/review?rc
★アメブロ
https://ameblo.jp/yusu0525
-------------------------------
武田塾鳳校 逆転合格できる予備校です。
★校舎ページ
https://www.takeda.tv/otori/
https://www.facebook.com/nesty.zertyadvising.basic
https://twitter.com/takedaootori
https://www.instagram.com/takedajyukuootori/
★Googleマイビジネス(口コミお願いします)
https://g.page/otori/review?rc
★アメブロ
https://ameblo.jp/yusu0525
-------------------------------