【第20回】逆転合格の塾・予備校 武田塾 鳳校より 英語のシャドーイングの勉強方法!! | 武田塾鳳校 受験生を応援する予備校校舎長のブログ

武田塾鳳校 受験生を応援する予備校校舎長のブログ

堺市鳳駅の予備校、武田塾鳳校の校舎長です。勉強方法やおすすめの参考書、志望校に合格するためのお役立ち情報を発信していきます!!

大阪府堺市鳳近辺の大学進学受験を頑張っている高校生向けのお役立ち情報。

おススメの参考書や予備校、勉強方法などの情報を紹介していきます!!
 

今回のテーマは「英語のシャドーイングの勉強方法について!!」記事にしていきます。
 
 
 
そもそもシャドーイングとは・・・追い読みの事である。(影のようについていく)
 
 
イメージとしてはカエルの歌!!
まず、CDの音を流し2,3単語くらい遅れながら真似をしてついていく!!
 
最初は本文を見ながらやる!
シャドーイングの目的は2つある!!
 
1つはリスニング強化!!
もう一つは長文を読む速さを上げる!!
読む速さをCDと同じに設定!!
 
使うのは速読英熟語!!
このCDはペースが速い!!
 
1週目はCDの速さに合わせて音読ができるようになろう!!
2週目はCDと同じ速さで本文を訳せるようになろう!!
3週目はCDなしでも同じ速さで訳せるようになろう!!
 
同時にCDだけ(本文無し)で音読できるようになろう!!
 
第1段階
CD+本文!CDのペースで音読!!
 
第二段階
CD+本文!
CDのペースで訳す!!
 
第三段階
本文だけ!
CDのペースで訳す!!(速読ができる!)
CDだけ!
CDのペースで音読!!(リスニングができる!)
 
 
本格的ばリスニング対策は
これができるようになってから!!
 
 
リスニング問題には
「解く能力」と「聞き取る能力」が必要で・・・
まずは「聞き取る能力」を身に付けよう!!
これでセンターはいける!
 
 
今回の記事は以上になります!
また次回の記事でお会いしましょう(^^♪