自分を信じ抜く | 岡見勇信 オフィシャルブログ powered by Ameba

岡見勇信 オフィシャルブログ powered by Ameba

岡見勇信 オフィシャルブログ powered by Ameba

{F53B6943-20A0-4D50-8D5B-F1E1C0F3E0A6}


フェニックスにて今日の練習はスタート❗️

今日は新たに、バックステップからの攻撃について加藤会長にご指導いただきました👊

この歳になってもまだまだ新しいことを学べる…格闘技は、本当に奥の深い競技だとつくづく思います。


そして午後からはグラバカに移動し、組技の練習をしました❗️

菊田さんにも久々に会えて嬉しかったです😁
菊田さんは何でもできる多才な方で、何度もお食事をご一緒させていただいていますが、お店に置いてあったピアノを目の前で弾いてくださったこともありました🎹
格闘家とは思えない繊細な指の動きで、聞き惚れてしまうほどでした😊


{57558F4C-BD79-49DA-B12B-7A6AE7FF27A9}


今日グラバカで感じたことは、みんなそれぞれ当たり前にタイプや動き方が違う中で、自分のフィールドに相手を引き込めるかどうかが鍵になる、ということでした🔐
それを考えながら構築していくのが格闘技の楽しさであり、厳しさでもあるのかもしれません🤔

試合でも、相手に合わせることなく、自分の世界に相手を付き合わせる。
相手があって初めて成立する競技なので、言葉にするのは簡単でもなかなか思うようにはいきませんが、何がなんでもこちらの世界に力ずくで引き込まなければ勝てません⚡️

対戦相手の強みや弱みを分析して知ることも大事ではありますが、いかに自分の強いところを相手にぶつけられるか、それが結局勝敗を分けるのではないかと思います。
自分を信じて飛び込んでいくしかないんですよね🏃💨
これはチェールソネンやマットリンドランドから学んだことでもあります。

チェールやマットさんは、対戦相手がどんなタイプであっても、自信がある自分の得意な攻撃方法でアタックしていました👊

そんなことを思い出しながら考えを再確認した日でした😊


覚悟を決め、迷うことなく、自分を信じ抜いて攻めていきます⚡️