「やっぱり、貧乏人の味は知ってるから、話はわから」
(吉川英治、『平家物語(三)』より
平清盛は、もとは貧しい地下人(じげびと)でした。だから庶民は、清盛を自分たちの仲間のように思っておりました。
しかし、悲しい人間の性(さが)なのでしょうか。最初は、猛威を振るう貴族政治に反対し、地下人のための政治を興そうとしていた清盛も、力をもつにつれ、貴族の政治と同じように、自分の権力を守ることに躍起になっていくのです。
たれの場合も、出発は正しくて美しい。晩年の太上入道清盛は、まるで別人みたいな存在になったが、壮年のかれには、そんな理想もあったのである。
(同『平家物語(二)』より)
人は第一印象が大事と言われます。しかし、得てして最初はよい所を見せようとするもの。それを持続できるかどうかが真価の問われるところです。第二印象、第三印象…、ずっと魅力的であり続けることが理想です。
![]() |
新・平家物語(三) (吉川英治歴史時代文庫)
850円
Amazon |