カラヒグ麺、生パスタ以外にも色々使えそう。
ライターの澤由香さんがfacebookに載せていた、カラヒグ麺。
つまりは生パスタらしいのなのだけど、、、
ㅤ
僕の家の近くに2軒もあるイオン系スーパー「まいばすけっと」に売っていると言うことで、早速買ってきた。
これはもう、写真が全然よくないけれど、、
ごくごくシンプルに、
ㅤ
「舞茸のクリームパスタ」
ㅤ
を作ってみました。
うーん、とっても美味しい。
低加水で、弾力の強いもちもちの麺。
これ、どうすりゃ、美味しそうに写真撮れるのだろう、
美味しいのだけど・・。
ㅤㅤ
バリ、KUTAの「ジェイミー・オリバー」の店で食べたパスタによく似ています。
っていうか、この麺じゃねえのか??って感じ。
ㅤ
生パスタ、やっぱり乾麺のパスタとは全然違うもの。
普段からいつも食べるには、やっぱり食べ慣れた乾麺だろうけど、(その方が安いし)
でも、カラヒグ麺、なんと2食分で200円程度とお値段的にもリーズナブルで、これは、ご家庭麺生活に新たな可能性を生み出したな、と。
ㅤㅤ
ㅤ
基本は生パスタ、ではあるけれど、
これ、ほんと、つけ麺にしたり、焼きそばにしたり、
いろんな事試してみたい。
ㅤ
ㅤ
ちょっとした流行りで終わらず、ずっと売り続けられることを祈る。なので、興味がある方は、試してみて!
とりあえず僕がわかっている範囲では「まいばすけっと」に売ってます。
ㅤ
あ、、興奮して、写真を撮らないまま開封してしまったので、まいばすけっとが出してる、公式の写真も載せます。
ㅤ
ちょっとわかんないのが、、
カラヒグ麺は、下のお二人、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
不死鳥カラス
『浅草開化楼』のカリスマ製麺師。大仁田厚の元マネジャーにして、自らもリングに上がったという異色の経歴を持つ。つけ麺ブームの火付け役としても広く知られる存在。
樋口敬洋
日本のイタリアンを牽引する「サローネグループ」統括料理長。2002年にイタリアへ渡り、修業を積む。2006年入社以降、『サローネ2007』や『ロットチェント』の料理長を経て現職。ㅤ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ㅤ
このお二人が作って、カラスと樋口、でカラヒグ麺、
不死鳥カラスさんの、『浅草開化楼』の製品、
なのだけど・・
ㅤ
なんか、関係ないっぽい製麺所でも、
カラヒグ麺、と銘打って通販たりするんだよね・・
関係あるのかな、、でも、どこにもそういう関係を示す記述はない・・
単に、パクリなのかな??