「3週間グルテンなし生活をした結果」
というタイトルで、またアメトピに掲載していただきました。
      
この投稿です。

    

 

いつも、拾っていただいてありがとうございます。

           

     
で、、この中で、米粉ピザ、が出てくるんですけれど、
これが、米粉食でほんとに可能性を最初に本当に感じたレシピなんですね。
      

管理栄養士をなさっている「梅子さん」という方が、
長年続いたご自身の原因不明の体調不良を改善した米粉、グルテンフリーの素晴らしさを広めたいと、
レシピを大量に惜しげもなく公開なさっている。
        
  
このサイトです。 
グルテンフリーに関する別の投稿ではご紹介してたんだけど。



    
        
僕の家は、オーストラリア在住時代から、昼食の「おうちピザ率」がすごく高くて、
以前にブログでも書いたんだけど、小麦粉のトルティーヤを買って常備してあって、
それをピザ生地として使ってた。


こういう感じね。

  
まあ、これを週に一回は必ず食べている、
と言っていいような状態も
結構どうなんだ、、ってのはあるんだけどね・・・

   
で、、、グルテンフリーをするのに、まず、
  
ピザどうしよう、、、、
ってとこで、最初はピザはダメだな・・・と諦めてたわけです。
  

で、、米粉パン、にちょっと興味をもって、ふと調べてみたら、いくつも米粉ピザのレシピが出てきた。
その中で、一番、ピンときたのが、梅子さんの「米粉のレシピ帖。のレシピだ。

   
で、実際作ってみたら、全く遜色なく作れて、
なんなら米粉の生地のほうが美味しいんじゃないか、
さらに言うなら、トルティーヤは、ちょっと小さいんですよ。
米粉のレシピ帖のレシピだと、分量通りで、
トルティーヤより、ちょっとだけ大きくて少しだけ厚い、
というパーフェクトな状態のものが、3枚作れる。




しかも、これ、トルティーヤと同じように、冷凍保存もできる。
なので、すでにうちの冷凍庫には作り置きが入ってます。

僕は、各所で話しているけれど、
小麦アレルギーもないし、小麦不耐性でもないようで、
3週間で、一回チェリーパイ一切れ、しか小麦を食べなかったグルテンフリー生活で、
正直、体質の変化は感じられなかった。
    
とはいえ、僕は何かと炎症を起こす体質で、僕なりにいろんな勉強をした結果、グルテンが炎症の原因になってしまうシステムとか、やっぱり健康管理に関係があると思えてならないし、56歳までガンガン小麦食って生きてきて、3週間でわかる事ってそんなにない気がするんです。
 
だから、今後も、基本的には、毎日のメイン食材でのグルテンフリーは続けて、時々は、ラーメンたべたり、うどんたべたり、スパゲティ作ったり、と思ってる。
そんな中、僕の小麦食のかなりのシェアを占めていたピザを、完全に家ではグルテンフリーで美味しいと思える状態に変えられたのはとても大きい。
 

   
で、あんまり嬉しいので、YOUTUBEの米粉のレシピ帖チャンネルにお礼のコメントを残したら、
梅子さん御本人さまからお返事のほか、インスタにもコメントをいただいて、
感激いたしました。

そんな風に、お会いした事のないお世話になった方にご挨拶できる、ってのは、
インターネットのひとつ素敵なところだな、と思ったなぁ、、


ちなみに、米粉のレシピ帖、

3月に、なんと書籍になります。
おめでとうございます。
       

   
3月2日の発売ですから、今はまだ予約販売。
このブログの場合、Amazonなどの販売リンクを載せるには、
僕のアフィリエイトにしないと貼り付けられないので、
写真だけ載せます。

米粉のレシピ帖 
だけで、アマゾンでも楽天でも出てくるから、
どうぞ、ご自身で探してみて!!

表紙も素敵!