レコード生活の強い味方!!
ディスクユニオン。
    
ディスクユニオン新宿アクセサリー館が、、
ION社のプレーヤーをより楽しめる交換針、として
僕の知らなかった針を薦めてた。
いいなー、、、これ欲しい。
   


ちなみに、なぜだか、ION社のレコード プレーヤー、
「針の交換ができない」と思ってしまっている人が多いみたいで・・・

ちゃんと針交換できるからね!!

針交換できないレコードプレーヤーなんて、
たぶん、今、売ってないと思います。
そして、ION社のものは、交換すごい簡単です。

      

     
さて、、僕はがこの投稿の中で「グレードアップ用に」とオススメしてた、
今僕が写真のVinyl Transport に使っている針は、
丸型、なのだけど、



ここで、ディスクユニオンがお薦めしてるのは、
楕円形の針で、僕のより、千円くらい高い。

 
ディスクユニオン の記事これ。


 JICOという会社で、僕のと同じブランドではあるんだけど、
もひとつ上の製品みたいだ。
千円くらいの違いだし、知ってればこっちにしたかったなぁ、、、
(そんなに大きくは変わらないと思うんだけどね)
   
んー、、、使ってみたい。

デイスクユニオン新宿アクセサリー館
こちら
 

ION AUDIO社
トランク型レコードプレーヤー
     
元の純正針はどうだったか、を、確認しようと
久しぶりに純正の針に付け直して聴いてみる、
 
レコードは、       
      
〜 YMO  増殖(Multiplies) 〜
      
元の針でも、全然十分いいの・・・
もちろん針変えるともっといいけど、そのままでも十分楽しい。
 
  
で、、、
  
動画で紹介したPCスピーカーをつける方式は、
ほんと我ながら安価で効果的で秀逸なアイデアです。
さらに針を交換すると、ほんと、いい感じ。
それはまちがいない。       
       
でも、たまに、PCスピーカーを使わずそのままで聴くのも、
なんか味があって好き。
     
針も元に戻し、元の7000円ほどの
Vinyl Transport  そのまま、にして聴いても、
それはそれの良さがあるな、って改めて思ったりする。

特に、古い歌謡曲なんか聴くと、なんだか時代を感じさせるよさも出てりして・・


    
やっぱり、レコード生活初めて、
音楽生活、豊かになったなぁ、、ってめちゃめちゃ実感するなぁ、、
      



これの後、ブラックウフル かけよ、、、



 

 

  
    
僕の持ってる(黒0は、今、在庫ないみたい・・・

       

      
動画こちら。

1万円で始めるレコード生活