ご訪問ありがとうございます気づき

結婚当初から
繰り返された旦那の借金。

借金を完済し
やっと訪れた平穏な日々でしたが
旦那は隠れてギャンブルをして
消費者金融に借金を…。

3度目の借金で
ようやくギャンブル依存症が発覚。

ギャンブル依存症で作った
借金を返済しながら1,000万円貯めたい
我が家の家計簿を書き残しています。



​ギャンブル依存症の発覚については
こちらから↓



〜blogテーマからも閲覧出来ます〜



ベースアップよだれ?と浮かれてたら、
ガッツリ年収減ってる。っていう。真顔
悲しみのパターン。。。






とりあえず
今年は給与明細で早々にベースアップ確認させて頂きましょう真顔


ボーナスもせめて去年と同じくらいは出ますように。。。にっこり









ただ、せっかくベースアップの満額回答頂いているのだから
実際いくら手取りが増えるのかは分かりませんが(昇天

給与が上がった分
何に振り分けようかなー、くらいは想像して楽しみたいです。







候補① 新NISAの積立増額
毎月安定的に予算が余るのであれば
1,000円でも2,000円でも、500円でも…!!
積立額を増やしたいです。



候補② 子供の習い事費
今、通っている習い事に加えて
英語の習い事もチャレンジしたいと思ってるので
その費用に充てる。



候補③ 現金積立
お恥ずかしい話ですが、
毎月生活費の予算ギリギリ。
数千円でも給与が少ないと
やりくり前から予算オーバーになる我が家です。

もしかしたら、一年を通して予算オーバーの月がこれからもあるかもしれません。
赤字月用に現金積立しておくのもありなのかもしれません。
で、余剰分は年末に新NISAへドーン。
(って出来るくらい余らせれれば良いな。真顔




この3択ですかね…。



仮に毎月の給与が上がっても
生活水準は上げずにやりくり費はそのままでいきたいと思います。
(そんな上がらないと思いますが真顔









旦那に小遣い還元?
ないない凝視
借金完済したら考えましょう凝視

でもスーツとシャツがそろそろ買い替え時になりそうなので
そのへんの費用はきちんと出します。(当たり前か。)










本日もお読み頂きありがとうございました。







サムネイル

しっとりしたいけど、ベタつくのが嫌。

そんな乳液迷子の方に全力でオススメします。
小さいですが2ヶ月ほど持ちます。