北九州市消防音楽隊:木屋瀬宿場まつりに出演 | 大歩 悠(おおぶ ゆう)ブログ《悠歩路私記》

大歩 悠(おおぶ ゆう)ブログ《悠歩路私記》

主に吹奏楽やマーチングなどの音楽鑑賞、、ミュージカル鑑賞、舞台鑑賞、スポーツ観戦に行った記憶、感想を書き記していくブログ

今日は、福岡県北九州市八幡西区の旧長崎街道の木屋瀬宿記念館の周辺で3年ぶりに開催された、木屋瀬宿場まつりに、北九州市消防音楽隊が出演。


開会式の前に出演して、数曲を演奏。

1曲目では、2007年度の吹奏楽コンクール課題曲『マーチ「ブルースカイ」』を披露。

軽快な演奏と共にカラーガードの隊員たちが、空色のフラッグで彩り。さわやかなクラリネットの響き。




この日の木屋瀬は、いい天気。雲が少なく青空が広がっている下での野外イベントに合った、清々しいオープニング曲だった。


演奏が終ると進行役のカラーガードの隊員さんが、次の演奏曲を紹介。


2曲目では、坂本九さんの名曲がアレンジされた『上を向いて歩こう in Swing』を披露。

きれいな響きの、ゆったりした始まりから軽快な流れへ。


サックスの存在感がある響きも、かっこよかった。

かっこいいピッコロソロの聞かせ所。

トランペットソロも続いた。

トロンボーンのソロも続いた。
聞かせ所が多くアレンジされた名曲で、楽しい演奏曲だった。


3曲目では、カーペンターズの名曲『青春の輝き』を披露。大好きな曲。

キラキラとグロッケンが響いて始まると、暖かみがあるトランペットの輝きが続いていく。サックスやクラリネットの響きも魅力的。

カラーガードの緑色フラッグによる彩りもあって最初には、白い鳥を使った幻想的なパフォーマンス。


きれいにオーボエ、クラリネット、フルートも響いていて魅力的。


最後には、再び白い鳥が舞って爽やかな締め。
国境や世代を越えて愛され続けているカーペンターズの名曲を演奏と共に、趣向を凝らしたカラーガードのパフォーマンスによって表現して感動的な名演だった。


4曲目では、中島みゆき さんの名曲『糸』を披露。こちらも大好きな曲。

きれいなオーボエやクラリネットやフルートの輝き、力強く暖かみがあるトランペットやトロンボーンの響きが魅力的。


こちらも世代を越えて人々に愛され続けていて昨日の起業祭から連日、吹奏楽の演奏で聞いても改めて名曲の良さを実感できて感動的な名演。

好きな曲『青春の輝き』と『糸』の両方を連続で披露で、個人的に感激する思いで鑑賞していた素晴らしい選曲だった。


5曲目では、雰囲気を変えて『マツケンサンバⅡ』を披露。

演奏に合わせてカラーガードの隊員たちが、最初に軽やかな動きのダンス。

マツケンさんの踊り子さんのような、小道具を使って盛り上げパフォーマンス。


赤と金の色鮮やかなフラッグによる、華やかな彩り。



暑い程の暖かさだった中での野外で、存分に盛り上げていた演奏やパフォーマンスだった。


これで終演とならず、もう1曲を披露。

演奏曲は、北九州に所縁がある人気曲の『銀河鉄道999』で、こちらも大好きな曲。

軽快な演奏、軽やかな動きのダンス。



華麗に盛り上げて終演。

今回は、『青春の輝き』と『糸』の両方、アンコールでの『銀河鉄道999』で好きな曲を全部、聞けて感動的で楽しかった。

いつもオーボエ、フルートやピッコロの隊員さんの響きが魅力的で今日も素晴らしかった。

フラッグで彩っていたり、趣向を凝らした小道具を使ったり、軽やかな動きのダンスで盛り上げていたカラーガードの隊員さんのパフォーマンスも、かっこよかった。

精華女子高校の吹奏楽部のOGさんも、カラーガードで活躍しているそうで頑張っていた。


3年ぶりの開催という事で演奏を鑑賞したり飲食したり、いろいろ久しぶりに満喫できた楽しさがあった。

北九州市消防音楽隊の皆さん。
今日は、木屋瀬の宿場町で観客を魅了してくれた演奏やパフォーマンスを披露ありがとうございました、お疲れ様でした!