キャメロンハイランド Flora Park | マレーシア移住とバイリンガル教育・Akkoのブログ

マレーシア移住とバイリンガル教育・Akkoのブログ

マレーシア移住からバイリンガル教育をサポートするHARY GLOBALのブログ。2011年から5人の子供達とマレーシアジョホールバルに移住。「当時中学生だった子どもたちが英語も中国語も日本語も使いこなせるトリリンガルに成長した」記録ブログです。WEB: https://haryglobal.com/

バイリンガル大学生とオンライン英語塾をしているAkkoです。


個別相談会のご予約はこちらから



キャメロンハイランド旅行の続きです。


キャメロンハイランドのお目当て2つ目は、Flora Parkにいくこと。

どんな所かよく分からなかったのですが、この写真に惹かれて行きたくなりました。



前回の記事でお話しした、ちょっとNGだったホテル(と言えばいいのか何という宿泊施設なのか・・・)も、Flora Parkから徒歩圏内だったのが良い点です。


とにかく、キャメロンハイランドの一本道は渋滞が半端ないからです。


Flora parkもオープンと同時に大行列になると、ネットで見たので、オープンの30分前に行っておくことにしました。


地図で見ると歩いていけそうなので、グーグル地図を頼りに歩いてみましたが、ホテルから向かう途中のFlora parkの駐車場で、マレーシア人の若い男性が、マレー語で何か呼びかけていたのですが、気に留めず、Flora park に向かって歩いていきました。


が、途中なんだか殺風景な街並みになって行き、野良犬の集団に囲まれて・・・


不気味なので、引き返しました💦


また、Flora parkの駐車場に行ってみると、そこから送迎バスに乗ってparkまで行くことになっていることがわかりました。


あの野良犬たち、



怖かったけど、しっぽを振っていたから、戻れって教えてくれてたのかな。


このガレージで送迎バスを待ちます。



一番乗りでした。



だんだん混んできました。



そして送迎バスというのは、なんと、トラックの荷台でした💦



えー💦こんなところに乗るの😢



そして、急な山道をどんどん上がって行きます。

10分くらい行くと、Flora parkに到着です。


チケットは1人50リンギットでした。

マレーシアにしては、高く感じます。

(ジョホールバル動物園が、たしか5リンギット以下だったので、それと比較してしまいます)


でも、中に入ると、綺麗な花が咲き誇っていて✨

デザインも素敵だし、手入れがとても行き届いていて✨



写真をとるのにステキなスポットがたーくさんありました。


ひまわりと紫陽花とコスモスが一気に綺麗に咲いているのも不思議!


日本の6月と7月と10月が一気に来たような?

確かに、キャメロンハイランドの気候も、日本の6月(朝方の気候)7月(日中の気候)10月(夜の気候)みたいな感じです。








山頂のカフェも素敵でした✨




こちらは、鉢植えみたいなティラミスです。

大きいので、2人から4人で食べるのにちょうどいい大きさです。



色々と面白いスポットがあります。





Flora park、なかなか良かったです。 


ところで、あの白い階段をバックに写真を撮るのは大変です。


この方のように、何枚も写真撮影をする方で長蛇の列ができています。


そして、一人一人がいろんなポーズで撮ろうとするので、時間がかかるのです。


私たち、イポーに戻るためのタクシーとの待ち合わせの時間があったので、断念し、こちらのモデルの方の写真を撮らせていただきました。