キャメロンハイランドからペナンへ | マレーシア移住とバイリンガル教育・Akkoのブログ

マレーシア移住とバイリンガル教育・Akkoのブログ

マレーシア移住からバイリンガル教育をサポートするHARY GLOBALのブログ。2011年から5人の子供達とマレーシアジョホールバルに移住。「当時中学生だった子どもたちが英語も中国語も日本語も使いこなせるトリリンガルに成長した」記録ブログです。WEB: https://haryglobal.com/

バイリンガル大学生とオンライン英語塾をしているAkkoです。


HARY GLOBAL オンライン英語塾の講師たちは、ケンブリッジAlevelsまたは国際バカロレアIB高得点で大学に進学した大学生たちです。インターナショナルスクールに通うお子様たちのサポートを英語と日本語でしています。
インターナショナルスクールのサポートが必要なお子様は
こちらから



キャメロンハイランドからペナンへの旅行記です🇲🇾

キャメロンハイランドからまた山を越えてイポーへ、そして、ペナンまでバスでいく、という計画でした。


しかし、キャメロンハイランド最終日に宿泊していたFlora park の近くのケアーハウスは、キャメロンハイランドの1番北のブリンチャン。

キャメロンハイランドからイポー行きのバスのバス停は、南の端のタナラータ。


大渋滞のブリンチャンとタナラータ間の一本道を南に行き、そしてまたその渋滞の一本道を北方面に戻りイポーに向かう、なんてことをしていては、イポーからペナンへのバスに間に合うのか?!


と疑問に思い、バスでイポーに行くのを辞めました。


そして、昨日半日案内してくれたタクシー運転手のRajaさんにお願いして、イポーまでタクシーで山越えしてもらうことにしました。220リンギット(6600円ほど)で送ってくれました。




すごーく快適でした!


バス酔いが心配な方は、腕の良いタクシーで行くのがおすすめです。行きのバスは、かなり揺れて目が回りそうで、キャメロンに来たことを後悔したくらいですが、Rajaさんの運転するタクシーは、全く気持ち悪くなりませんでした。


イポーでランチをして、イポーのバス停からペナンまでバスで向かいました!


途中渋滞して、時間がかかりましたが3時間ほどで、ペナンに到着。


そこから、ジョージタウンまで初フェリーに挑戦しました。


ペナンにお住まいの方は、やめとけばいいのに、って思っていらっしゃるでしょうね😂


はい、その通りでございました。


何も知らず、フェリー乗り場でチケットを買う列に並び、



長蛇の列に並びます。



あと少しでフェリー乗り場の入り口、というところで、定員オーバーになり打ち止め。



次のフェリーに乗らなければならなくなりました。

1時待ちです💦

1時間に一本なのです。




この長蛇の列の人たちは、一気に待合室の座先に座り始めました。


でも、また並び直すのは嫌なので、私たちは先頭に並んでいました。


10分前、フェリー乗り場がオープンした途端、待合室の椅子に座っていた人たち、後ろに並ぶのかと思いきや、なんと横入りしてくるのです💦


ビックリです‼️


後ろに並ぶのは日本式⁉️

マレーシアは割り込みしてきます。


それでも、1時間立って待っていたので、いち早くフェリーに乗り込むことができました。


フェリーも満席です。

立っている人もいましたが、出発すると5分ほどで、ペナン島のジョージタウンに到着しました。






フェリ代は、確か1リンギット(30円ほど)なので、安く行くには最適ですが、荷物の多い時は、特におすすめできないです。


列に割り込みするのがヘッチャラなくらいの人でないとダメですね💦


ペナン住みたいな、なんて思いながら今回来てみたのですが、このフェリーはないな、という感想です。


車でも橋を渡れるので、車が良いのでしょうね。

シンガポール、ジョホールバル間のように橋が大渋滞することも無さそうです。