便利!証明写真をワードで作成! | 「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

PCが苦手な女性経営者や起業を志す女性を対象に最初の一歩をお手伝い

 

先日、母から「証明写真を撮って欲しい」と頼まれました。

 

いや~自分で撮ったらいいやん、と内心思いながらも、

母は今年齢80歳。

 

近くに写真館はないし、

ボックスもなんだかわからず、

私が思っている以上にハードルが高いのだろうな、と思い直しとってあげました。

 

 

以前こんな記事をあげています。

リンク→o 進化していた!安くて簡単!コンビニ証明写真

 

自分の証明写真はセルフで撮ってコンビニで印刷しています。

 

ただ今回は使い道が大阪市の敬老優待乗車証(敬老パス)だというので

きっちりとしてなくていいかと思い(笑)、

プリンターで印刷してみることにしました。

 

 

アドビ系とか色々ありますが、私的にオススメはワードです。

 

*画像はワード2010です。

 

  1. 「挿入」→「図形」から四角を選びます。そして適当な大きさの四角を挿入。

  2. 「書式」→「サイズ」で指定の大きさを入力します。


    *数ミリの縦横の違いはこの時にはスルー
     

  3. 図を右クリックし「図形の書式設定」を選択。


     

  4. 塗りつぶしをクリックし塗りつぶし(図またはテクスチャ)を選択。


     

  5. 図を挿入でファイルをクリックし、該当する画像を選びます。

     

  6. 「書式」タブ→「トリミング」→「塗りつぶし」をクリック。
    ここで 画像の比率が正しくなります。


     

  7. これで出来上がり。
    「図形の枠線」を「枠線なし」に選んで周りの線を消しましょう。



    今回はポストカードサイズに4枚ほどコピペして印刷しました。
     

   
 
 
 良かったら参考にしてくださいね。
 
 
 
 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は