かなり前の話ですが、
PC迷子さんからこんな質問がありました。
仕事に使うメールはやっぱりちゃんとしたアドレスのものが
いいのですか?
ここで言うちゃんとしたアドレスとは
プロバイダーのアドレスのことだと思いました。
ネット接続の契約をしたときに
プロバイダーから支給されるアドレスのことです。
プロバイダーから支給されるアドレスのことです。
ですので、通常は一番個人情報に近いですよね。
だから信用して頂けるというメリットもあります。
私の中でも、そんな認識はあります。
ただ個人的見解ですが、gmailはビジネスとして使っても
非常識だと思われにくいと考えています。
Outlookなどのメーラー(メールソフト)よりはかなり使えるヤツだと
思っています。
プロバイダーのアドレスでも転送してgmailをメーラーとして使えるので
オススメですよ

外出先でもプロバイダーのメールはチェックできます!
そんな設定もサポートします

最後までお読み頂きましてありがとうございます♪
励みになりますのでポチッとお願います。

にほんブログ村