高校の制服と髪型のルール | yurumin's walk

yurumin's walk

娘と私の成長日記

高校の制服、無事受け取りました。

 

着てみた娘の感想。

 

「ダサい。恥ずかしくてみんなに見られたくない」

大不評。

「ただでさえ、(娘が行く高校)馬鹿にされてるのに」

と嘆く。

 

(市の中では唯一の進学校なんだけど)

 

他の高校の可愛い制服を見たから比較して余計に思うと。

 

その高校は、制服が可愛いだけじゃなく、校則が緩くなり、ポニーテールOKだし、髪をおろしてもいいと。

 

娘曰く

「堂々と東京に行けるレベル」

 

娘が行く高校は、ポニーテール、お団子不可。

その髪型にしたらかわいく見える制服だと思うけどね。

 

上着は、腕を動かしやすくゆとりを持ったサイズにしたけど、ダボダボ感は否めない。

新1年生って感じ。

試着の時は、そこまで気にならなかったけど。

 

高校では、スカート丈が、膝の中心から上下2cm以内という規定がある。

 

ひざ下が長い子にはちょうどいいかもしれないけど

ひざ下が短くて太ももが長い子には不利なルール。

 

小柄な娘に関して言えば

上着は1サイズ落としてジャストサイズで丈短め

スカートは膝上で短め

ならバランスよく見えると思う。

 

制服は、大きすぎず小さすぎずジャストサイズは前提だけど

丈は、本人の体型にあった長さにさせてくれたらいいのに。

 

膝の位置と胴の長さは人の数だけある。

 

あと、かわいく見える髪型OKにして欲しい。

それだけで、学校に行くのが楽しくなるのに。

 

見た目をよくする、魅力的に見せる訓練は、学生のうちからしておいたほうがいい。

自分に似合う髪型、服装を知っておくこと。

社会に出た時必要とされるスキルのひとつ。

 

顔も体型も髪質もみんな違うのに

一律のルールにあわせろというのは

「多様性の時代」「グローバル化」という流れに逆行している。

世界で活躍する生徒を輩出したいというなら、ルールを変えないと。

 

標準体型の子なら、学校規定の着こなしで綺麗に見えると思う。

でも、そうでない子は?

 

見た目が悪いだけで、テンションが下がる子もいる。

娘みたいに。

 

高校からは、本当に学びたい人が行くもの。

勉強第一だから見た目なんか気にするもんじゃない。

という考えもあるだろう。

 

だけど

制服が可愛いだけで、好きな髪型にできるだけで

学校に行くのが楽しくなるし、学校を好きになり誇りにさえ思える。

良い気分で登校し、勉強に励む。

 

それでよくないですか?